2008年04月30日
ったく・・・
原油高騰・・・暫定税率復活

それだけじゃなく・・・マルキューの配合エサ(集魚材)も10%値上げしたし!
やだ!も~うヤダ!!これ以上値上げなんてヤダ!!!
上げないで!これ以上上げないでぇ!!
上がってイイのは、チヌのサイズだけ

残る値上げは・・・渡船代


それだけは・・・そ・・・それだけは・・・

ちょっと心の叫びをブログにしちゃいました

2008年04月28日
カッコ悪い釣りしちゃいました
本日、妻鹿波止8番に行ってきました

チヌのフカセ釣りです。
渡船場に着くと、私のブログによくコメントをして頂いているえり太郎さんと、以前8番でご一緒になった方がすでに船を待っておられました。
イロイロとお話をして、えり太郎さんは8番中央に行かれるとの事でした。
もう1人の方は、8番灯台とのこと。
私は今日は、8番灯台に行こうと決めて来たんですが、チケット渡す寸前まで中央にしようか悩みました。
私の心 「どうしよう~(汗)えり太郎さんは中央みたいやし・・・隣で一緒に竿出したいなぁ~・・・うぅ~ん・・・」
一応、灯台と決めて来たので、悩んだあげく・・・灯台側に渡してもらいました

いつもなら1名~2名くらいなんですが、G.Wだからでしょうか?私を含め、5名の方が灯台側で降りました。
私から竿2本弱左に1名、1本半程右に1名のトコロにポイントを決めました。
釣り開始後、すぐ小メバルがいつものようにアタッってきます

1時間くらいしてからでしょうか・・・潮が、ピュ~

な・・・なんじゃこりゃ・・・。
かなり早いです・・・仕掛けが馴染む頃にはすでにウキは東の方に・・・(大汗)
初めての経験だったので、頭の中はイッパイイッパイ

私の右隣で釣られてる方のウキもコッチに流れてきます。
これだけ流れが早いと仕方がないですね

でもその方は、私に気を使って下さったみたいで、ウキが少しコッチ側に流れるとすぐ仕掛けを回収してくれてました

仕掛けを投入しウキを眺めてると、左にゴイゴイ流れているウキが急に右に流れました

ほへ??
ま・・・まさか・・・

目の前でボラが変な動きをしています!

やっちまった~

ボラのエラにスレ掛かりです・・・(汗)
とりあえず釣り上げ、ケーソン側へ逃がしました・・・。
しばらくして、激流のような潮も納まりかけた時に、アタリがありました

アワセを入れるものの、軽い・・・
最初の画像の26cmのチヌです・・・。
そしてまたしばらくしてアタリが!これまた走りはするが軽い

チヌ31cmです。
その後アタリなく、思い通りの釣りが出来ず納竿間近の11:00頃!
キレイなアタリが!
大好き??な納竿間際のキレイなアタリ!!
納竿間際のアタリはだいたいデカイ事が多い!!!
よっしゃ来たのか!と、慎重に、かつ、渾身の
スーパーアワセ!!!
フィシャオオオォォン!! (アワセの音♪)
なんの事はない・・・32cmのチヌ君

なんか今日は・・・いつもの釣りが出来ませんでした・・・(汗)
歯車がかみ合わなかったというか・・・
リズムが掴めなかったというか・・・・・・。
思うように攻められませんでした★
まぁ、全部イイワケです

カッコ悪い釣りをしてしまいました

しかし、すぐリベンジします!!
今日の釣果
チヌ 26cm~32cm 3枚 全てリリース
チヌスパイクさん、思わせぶりなコメントしてしまい、スイマセン

ちょっと驚かせようと・・・悪ふざけしました(笑)
2008年04月27日
神戸空港
昨日夜、メバル狙いで神戸空港に行ってきました

友人Sとの釣行です。
私は、シラサエビを使ったエサ釣り。
Sは、いつものようにメバリングです。
フィッシングMに寄り、シラサ一杯を購入

Sは、メバル用のルアー(ルアーウェイト6.5g)を新しく購入。
迷いながら神戸空港へ!
そんなこんなで空港到着!キレイやなぁ~とロマンチックに浸りながらタックル一式持ってベランダへ♪
北向きのベランダで、ケッコーな釣り人がいました

ウキ釣りしてる人、メバリングしてる人、そして、チヌのフカセ釣りをしてる人もおられました♪
ベランダの奥の方に荷物を置き、釣り開始♪
釣れない・・・
というか・・・
釣れる気配が無い・・・
釣り始めて、30分くらいしてからでしょうか、Sが釣りを辞め、ベランダの階段に寝っ転がりだしました。
どうしたんやろ・・・と思い。
私 「S,どうしたん??」
S 「・・・はぁ・・・

私 「眠いん?」
S 「・・・いや・・・重かったんかなぁ・・・」
私 「新品のルアー、飛ばしてもたん??」
S 「それやったら・・・ええなぁ・・・重かったんかなぁ・・・」
私 「リールがトラブったん??」
S 「それやったら・・・ええなぁ・・・重かったんかなぁ・・・」
私 「ラインが無くなったん??」
S 「それやたら・・・ええなぁ・・・重かったんかなぁ・・・」
私 「・・・・・・・・・・・」
S 「竿・・・・・・・・折れました」
私 「は??何したん!?」
S 「分からん・・・普通にキャストして・・・リール巻いて・・・なんかオカシイと思って先っちょ見たら・・・
無かった

私 「ワハハハハハハハハ!ほんまや!無い!ギャハハハハハハ!!」
S 「人の不幸を・・・

私 「もちろんやん!」
S 「はぁ・・・」
私 「俺の竿貸しちゃるわ(笑)メバリング用の竿も持ってきてるねん♪」
S 「マジで!?貸して!」
私の竿で、仕掛けを作り直す寂しそうな友人S

私は釣りを中断し、チヌのフカセ釣りをしてる方の所に話しかけにいきます

まったくつれません。との事

イロイロお話していると、Sから携帯に電話♪♪
S 「なぁ・・・釣れた・・・

私 「見に行くわ♪なんでヘコんでんの?」
S 「来て・・・」
戻る私。
S 「見てこれ・・・」
ナマコですやん

私 「竿折るゎ・・・ナマコ釣るゎ・・・何のプロ?あんた・・・

S 「おうちに帰りたい・・・。なかなかハリ外れんし・・・。」
移動時間、往復で3時間。実釣時間、30分

皆さん、竿の負荷を超えるオモリを使うのは、やめましょう(笑)
釣果、ナマコ 一個。
人の竿でナマコ釣りおって・・・
2008年04月26日
♪駐車場に咲く~花のよ~うに~♪
かなり温かくなってきたんですね!
駐車場のアスファルトから、どこからともなく芽を出し、葉を広げています

植物のスゴさを実感しました。
見習わないといけませんね・・・

目の前に、アスファルトのような硬くて大きな障害があっても、乗り越えられる強さ、乗り越えようとする意志の強さを植物に教わった気がします。
明日から、G.W


目の前に、大きなボラ


意味を履き違えてますね・・・(汗)
2008年04月24日
幸運の靴下
お見苦しい画像ですいません

この2足の靴下、実は・・・幸運の靴下と、不運の靴下なのです

釣り用にと購入した靴下です

というのは・・・、釣りに行って、好釣果な時や魚が釣れる時は、黒い靴下をいつも履いていました。
逆に、ボウズや、あまり釣果に恵まれないときは・・・茶色の靴下をいつも履いていたのです!!
たまたまかもしれませんが・・・実際そうなのです・・・。
今年の1月、自己記録チヌを釣った時・・・黒の靴下でした

前々回と、前回の爆釣時も、黒靴下でした!!
黒鯛狙いだけに・・・黒靴下が縁起がいいのかも

しかぁし!!
こんな事に振り回されて釣りが制限されるのはシャクなので・・・、
いつかこの不敗神話みたいなものは打ち消さなければ!!
そ・・・そのためには・・・ノッコミの今の内に・・・茶色靴下で妻鹿波止8番に!?
それで好釣果をGETすれば・・・不敗神話・・・撲滅!!
デキルノダロウカ・・・(汗)
2008年04月22日
ストリンガー満員御礼 ♪HAPPYバージョン♪
本日、行こうか行くまいか迷ったのですが、行ってきました妻鹿波止8番
リベンジ釣行、チヌのフカセ釣りです

5:50~12:00までの釣行です。
行くからには灯台側に行ってやろうと思い、船長にチケットを渡します。
船長 「ドコにいきますか?」
私 「8番の灯台・・・・・・中央で! 」
船長 「とうだ・・・・中央ね

とっさの予定変更・・・吉と出るか・・・凶と出るか・・・

そんなこんなで8番中央に到着

4名の方が降りられました。
2名は河口側へ、私含め2名がやや灯台側へ

もう一人の方が中央船着場から15m程の所にポイントを決められたようなので、私はいっぱい離れようとそこからさらに15m程離れた所にポイントを決めました。
うあ・・・藻が・・・取り込みしにくそう・・・(汗)ま、えっか

そんなこんなで釣り開始

いつものように小メバルがアタッテきます

スイ~っと気持ちよくウキが沈むものの・・・メバル

タナは2.5ヒロ、ポイントは竿1本沖、ウキはG1。
時間は7時頃、メバルとは違うウキの沈み方・・・・アワセ!!
本日最初のお客様、チヌ 30cm様でした(笑)
なんと立て続けに3枚が釣れました

しかも、一投一枚という、わは♪わは♪状態

そしてまた、少ししてから釣れ、少ししてから釣れ(((゜Д゜)))
釣れる間隔が長くなってきたので、ポイントを際へ変更

際でありながらタナを2ヒロ、ウキをBに変更、そしてマキエを底に効くようにイメージして撒いていきます。
今回は、仕掛け(サシエ)を藻に絡ませながら釣るようにしました。
仕掛けがヌラリヌラリと藻に絡みます

ウキもそれに伴い沈みます。
なぜこんなことをするかというと、藻に着いたエサをチヌに喰わせようという作戦でした。
藻に絡めてウキを沈ませ、その沈んだウキからアタリを取ろうという無茶な作戦!
藻に着いた(絡んだ)エサならチヌも警戒しないのではないか・・・と

スゥ。とウキが沈みます。
これは藻に絡んで沈んでいる・・・アタリじゃない・・・・。
そして、沈んだウキが藻掛かりとは違うさらなる沈み方をしました

アタリをとらえた!!
作戦成功か!?まだ・・・まだ・・・もうちょっと・・・
アワセ!!!
グイ!
っしゃーーー!キターーーーーー!!
グン♪グン♪グン♪グン♪頭振ってる~

わは♪わは♪わは♪わ・・・・ち・・・ちょっと・・・・ヤバイ・・・

キリキリキリキリキィーーーー♪ (←リールからラインが出て行く音)
ぬぉっ・・・なかなか重いゾ・・・40cmは・・・超えてくれーー!!
無事タモ入れ

41cmのチヌでした(≧д≦)
そこからは、程よい時間の間隔で一枚一枚釣れました。
ストリンガーが満員になったら、小さいチヌから順番に写真だけ撮ってリリース

「大きくなれよ~」っと声掛けながら

10時半頃からでしょうか・・・正面風も強くなり釣りしにくくなり、アタリも途絶えたので、「ここまでか・・・」と11:00納竿

ゆっくり後片付けをし、撮影会の開始です。
本日の魚達。
チヌ 30cm
チヌ 30cm
アイナメ 21cm
チヌ 31cm
チヌ 33cm
チヌ 34cm
チヌ 36cm
チヌ 35cm
チヌ 38cm
チヌ 41cm
チヌ 41cm
全員を整列させた集合写真も撮りたかったのですが、最初に撮影したチヌ君が死にそうになってきてたので、
あわてて逃がしました!!
本日の釣果
チヌ
30cm 1枚
31cm 1枚
33cm 1枚
34cm 1枚
35cm 1枚
36cm 1枚
38cm 1枚
41cm 2枚

計 10枚
他、アイナメ 21cm 1匹。
本日の仕掛け
タナ 2~2.5ヒロ
道糸 2号
ウキ G1(G2とG7の段打ち)とB(BとG7の段打ち)。(前半G1、後半B)
ハリス 1.2号
針 チヌ針3号黒
エサ オキアミM
マキエ 銀狼 集魚とオキアミ3kg
ちなみに、ストリンガー満員御礼 ♪HAPPYバージョン♪とは、
今回は40UPが釣れたので、「HAPPYバージョン」と名うちました(笑)
釣ったチヌの内、上位4枚を持ち帰り、あとはリリースしました。
その4枚を持っておじいちゃんの家に行きました。
チヌルネッサのじぃちゃんなので・・・ルネジィと呼びます。
私 「じいちゃん、ほい!お土産♪」
ルネジィ 「ほぉ~!刺身やの・・・」
静かに包丁とまな板をスタンバイするルネジィ

チヌを淡々とさばき始めるルネジィ・・・。
実はこのルネジィ、意外に料理のプロなのです

ルネジィ 「2匹はお前が持って帰れ。お前ん家のチヌもさばいとくからの。」
私 「いや・・・俺はいらんねんけど・・・。じいちゃん全部あげるで。」
ルネジィ 「4匹も食ったらワシ腹壊して死んでまうやろ・・・。ほれ、出来た。」
ルネジィ作、チヌの刺身
私 「なんか・・・形悪くね??」
ルネジィ 「食ったら一緒や。ほれ、こっちは塩焼き用。」
もう一匹は塩焼き用にさばいてくれました。
ルネジィの料理、いつも見た目は悪いけど、なぜか味は絶品!
ルネジィの焼いたチヌの塩焼きは不思議と食べれるチヌルネッサです。
でも今日・・・焼くのはオカン・・・

食べるのは遠慮しておこう・・・(-"-;)
完
2008年04月18日
衝動買い
新しい竿、やっとGETしました!
Daiwa 大島 磯 CRESSAです

左の、1-53が、チヌルネッサ

右の、1.2-53が、チヌオールスター

兄弟で一緒に買いました

本当は私・・・銀狼1-53を密かに狙ってたんですが・・・諦めました_| ̄|○ガックリ・・・
やはりちと・・・高いので

K釣具店でもセールをしており、衝動買い

白チヌと、チヌパワームギが693円/袋
ジョイナーボスメント(ハリス)1.2号1.5号が498円/個
V-SPEC 2号 500m巻が680円
カットハサミが100円と、プライヤーが198円。
そして、電気ウキの電池が、1パック(2本入り)158円。
そして、まだ衝動買いにブレーキがかかる事なく、とある釣具店へ


愛用の集魚材、銀狼集魚が756円/袋
いちおー買っとこうとチヌパワースペシャルMPが568円。
そして最後に、マキエオキアミ3kgが580円/角 を、2角。
最近解消気味だった冷凍庫の私物化が再始動しました

2008年04月17日
イイ経験出来ました(笑)
今日、友人Sと仕事が終わってからP釣具店のセールを見に行きました

その道中でのことです。
S 「あれ?なんか車がおかしい!パワーがない!!」
私 「どういうこと?」
S 「あかん!!停めるわ!」
ということで、近くのスーパーに停車

車のボンネットを開けて中を見る友人S。
実はこの友人S、整備士なのです

なので私は安心して横にいました。Sの車だし(笑)
S 「あかん!バラさな分からん!工具無いしどうにも出来ん!!」
私 「俺、JAF入ってるで!!」
S 「よし、呼ぼう!!」
JAFって、呼んでからケッコー時間かかるんですね・・・。20~30分かかりました。
そんなこんなでJAF到着!
JAF隊員と会話する友人S
Sの心配をよそに、私は構わず写メをパシャパシャ撮ります

会話するS.
持ち上がるSの車。
シールを貼られます。
会員は、けん引5kmまでは無料とのこと。
しかも、5km台まで無料なのです

つまり、5.99kmまで無料(笑)
JAF車の車内にあるこのメーターでけん引距離を測定します。
Sと2人でこのメーターを凝視・・・

S 「あかん!きわどいぞ!5.99km越えそうや!」
私 「ギリで行けるんちゃう?」
S「あかん!あかん!!あかん!!!」
私 「ほんまや!越える!ギリ越える!!」
とりあえず到着・・・。さて・・・何キロでしょう・・・???
6.5km・・・

私たちの会話を聞いてて、気を利かせてくれたのか・・・
JAF隊員 「けん引距離、5kmにしときますね!」と。
私・S 「ほんまですか?ありがとうございます♪!!」
降ろされるSの車
この出来事で釣具屋さんには行けませんでしたが、なかなかイイ経験出来ました

また明日ですね

JAFに入ってて良かったです。入会して4年ですが、初めて使いました。
2008年04月16日
実は私・・・
カミングアウトします
じつは私・・・釣った魚は、食べられないんです
どうも気持ち悪くて・・・(汗)
魚が嫌いってワケではナイんです。どっちかって言うと、好きなんですが・・・
釣った魚だけは・・・気持ち悪くて食べられません!!
なんでなん!?美味しいやん!!って思われる方が大半でしょう
原因は、私が中学生の頃にさかのぼります
私が中学2年生の頃、初めて釣りに行き、釣りにハマりました
あの頃は、穴釣りや投げ釣りでガシラやアイナメ、カレイやキス、ハゼにテンコチ、などを狙ってよく行ってました
もう13~4年も前の頃なので、あの頃は良く釣れた時期ですね!
チヌは夢の魚でした(^ω^)
クーラーボックスがパンパンになるくらい釣って持ち帰りました
私 「お母さん、このイッパイの魚、今日の晩御飯にしてな!!」
母 「よ~さん(たくさん)あるやん!何の魚なん?これ??ってか、どうやって料理すんの??」
私 「それはテンコチやで。んで、これはハゼ、これはテンコチ、これはガシラでこれはカレイ、これはアイナメでこれがキス。んで、これはベラやで。」
母 「いろんな種類を釣ってきたんやなぁ
で、どうやって料理すんの?」
私 「そんなん僕知らん・・・」(中学生に聞くなよ・・・)
今なら、チヌスパイクさんのブログ見て参考にして!!って言えるのに・・・(笑)
で、夕飯の時、食卓に並んでいる魚達を見てビックリ!
私 「お母さん!なんなんこれ!!??」
母 「なんなんって・・・?今日アンタが釣ってきた魚やん!」
私 「ハゼも、テンコチも、ガシラもアイナメもキスもカレイもガシラもベラも・・・全部真っ黒やん!なんなんよこれは!!」
母 「煮付けやん。」
私 「バリエーションってのは無いん?全部煮付けって・・・。しかも、盛り付けって言葉知らんの?一枚の大皿にごちゃ混ぜで盛るなんて・・・魚の大量死体みたいやんか!しかもやたら真っ黒やし!なんでこんな黒いんよ!?」
母 「煮過ぎちゃった・・・アハハハ」
私 「マジで気持ち悪いんやけど・・・食べる気がせんし・・・」
母 「食べてみって!見た目こんなんやけど、食べたら美味しい・・・はず! 食べなさい!!」
私 「ほ・・・ほんまに??」
それでは・・・いただきま~す
一同(母以外)「なんじゃこりゃ~!!」
私 「煮込みまくったわりに、中はまだ生やん!!めちゃめちゃ気持ち悪いし!表面は真っ黒やのに、中身は生って・・・。」
妹 「お母さんは料理下手やからなぁ・・・。」
この一言に母は激怒!
「そんな事ないわ!ちゃんと煮込んだんやから!お母さんは食べる!!」
母 味見
母 「な・・・生やな
まぁ、魚は刺身でも食べるんやから大丈夫や。はい、みんな食べなさい!」
私 「なんか、気持ち悪くなってった・・・
僕もういらんわ。お茶漬け食べる・・・。見とるだけでも気持ち悪いし。」
思い出しただけでも・・・ちょっと気持ち悪くなる思い出です
その時の事がトラウマになってるみたいで、釣った魚が料理されて出てくると・・・未だに気持ち悪くなります
もしあの時の夕飯が、チヌスパイクさんのブログでよく登場するような魚料理であったなら・・・今でもパクパク食べれてると思います

じつは私・・・釣った魚は、食べられないんです

どうも気持ち悪くて・・・(汗)
魚が嫌いってワケではナイんです。どっちかって言うと、好きなんですが・・・
釣った魚だけは・・・気持ち悪くて食べられません!!
なんでなん!?美味しいやん!!って思われる方が大半でしょう

原因は、私が中学生の頃にさかのぼります

私が中学2年生の頃、初めて釣りに行き、釣りにハマりました

あの頃は、穴釣りや投げ釣りでガシラやアイナメ、カレイやキス、ハゼにテンコチ、などを狙ってよく行ってました

もう13~4年も前の頃なので、あの頃は良く釣れた時期ですね!
チヌは夢の魚でした(^ω^)
クーラーボックスがパンパンになるくらい釣って持ち帰りました

私 「お母さん、このイッパイの魚、今日の晩御飯にしてな!!」
母 「よ~さん(たくさん)あるやん!何の魚なん?これ??ってか、どうやって料理すんの??」
私 「それはテンコチやで。んで、これはハゼ、これはテンコチ、これはガシラでこれはカレイ、これはアイナメでこれがキス。んで、これはベラやで。」
母 「いろんな種類を釣ってきたんやなぁ

私 「そんなん僕知らん・・・」(中学生に聞くなよ・・・)
今なら、チヌスパイクさんのブログ見て参考にして!!って言えるのに・・・(笑)
で、夕飯の時、食卓に並んでいる魚達を見てビックリ!

私 「お母さん!なんなんこれ!!??」
母 「なんなんって・・・?今日アンタが釣ってきた魚やん!」
私 「ハゼも、テンコチも、ガシラもアイナメもキスもカレイもガシラもベラも・・・全部真っ黒やん!なんなんよこれは!!」
母 「煮付けやん。」
私 「バリエーションってのは無いん?全部煮付けって・・・。しかも、盛り付けって言葉知らんの?一枚の大皿にごちゃ混ぜで盛るなんて・・・魚の大量死体みたいやんか!しかもやたら真っ黒やし!なんでこんな黒いんよ!?」
母 「煮過ぎちゃった・・・アハハハ」
私 「マジで気持ち悪いんやけど・・・食べる気がせんし・・・」
母 「食べてみって!見た目こんなんやけど、食べたら美味しい・・・はず! 食べなさい!!」
私 「ほ・・・ほんまに??」
それでは・・・いただきま~す

一同(母以外)「なんじゃこりゃ~!!」
私 「煮込みまくったわりに、中はまだ生やん!!めちゃめちゃ気持ち悪いし!表面は真っ黒やのに、中身は生って・・・。」
妹 「お母さんは料理下手やからなぁ・・・。」
この一言に母は激怒!
「そんな事ないわ!ちゃんと煮込んだんやから!お母さんは食べる!!」
母 味見
母 「な・・・生やな

私 「なんか、気持ち悪くなってった・・・

思い出しただけでも・・・ちょっと気持ち悪くなる思い出です

その時の事がトラウマになってるみたいで、釣った魚が料理されて出てくると・・・未だに気持ち悪くなります

もしあの時の夕飯が、チヌスパイクさんのブログでよく登場するような魚料理であったなら・・・今でもパクパク食べれてると思います

2008年04月15日
潮が悪いのか腕が悪いのか・・・腕か
みなさんこんにちは。
チヌルネッサ春・紫外線対策バージョンです

今日、妻鹿波止8番に行ってきました。
チヌのフカセ釣りです。
朝、渡船場の駐車場で車から荷物を降ろしたり着替えたりしていると、一台の車が入ってきました

ん・・・??どこかで見た事あるような・・・あ!
片腕を上げて合図してくれています!チヌスパイクさんでした

8番にご一緒させてもらいました

いろいろお話しながら、8番に到着

8番中央で降りたのは、私とチヌスパイクさんの2人だけでした

早速準備に取り掛かり、お互い釣り開始です

夢のミラクルコラボレーション(スパイク&ルネッサ)実現しました♪
早速アタリが!
アワセ!
メバル・・・

アワセ!!
メバル・・・

アワセ!!!
・・・メバ・・・ル

おりゃ!アワセ!!!!
アイナメ・・・_| ̄|○ガックリ・・・
なんじゃい・・・まぁいつもの事だけど・・・(汗)
チヌスパイクさんは??
チラ・・・( ´・ω・)
釣ってるよー!!
タモ入れしてるしー!!
さすがだ・・・見習わねば・・・

チヌスパイクさんの隣りで釣りしてたんですが、ちょっと近いかなぁと思ったので、少し離れる事にしました。
近すぎましたよね??すいません(反省)
竿2本程離れて、釣り再開

よぉし、釣るどー♪
・・・・・・・アタリ無し・・・・・・・
いい加減ダレてきてしまい、チヌスパイクさんの所に話しかけに行きます。
ねぇねぇスパイクさん・・・釣れないです・・・

一匹は釣ります!!
と、自分の所へ。
仕掛けを投入!
マキエを撒き撒き♪
すると、ウキがスイ~っと勢い良く沈みこみました♪
っしゃあぁ!!渾身のアワセー!!
・・・スカッ・・・

その後アタリなく・・・11:30納竿

ボウズルネッサ再び参上(´∀`)デス。
やはりこんなもんです(笑)
チヌスパイクさんはきっちり1枚釣られてました

この差は・・・
この違いは・・・
ズバリ!
腕ですね

最近のチヌルネッサ、正直なところ調子に乗ってました(反省)
今日は10枚くらいつれるかなぁ~なんて思いながら来てました(◎_◎)
最近調子良かったので、天狗でした

チヌ道の奥深さを痛感した一日でございました

チヌさん、ごめんなさい。
なめてました。
今度、美味しいオキアミを持って行きますので、食べてください。
針付いてますけど・・・。
チヌスパイクさん、今日はお疲れサマでした!!
最初、ちょっと近すぎるトコで釣りしてしまいスイマセンでした

是非またご一緒させてください♪
今度は6番とか??
次は、ニューロッドで♪♪(クレッサかな、どうかな・・・)
2008年04月15日
ふと思った疑問
最近・・・ふと思った疑問ですが、
ノッコミのチヌって、いつまでノッコンでるんだろうか・・・??
産卵を終えるとノッコミじゃないのかな??
ノッコミの時に近場に寄ってきたチヌ達は、ノッコミが終わるとドコへ行くのだろうか
そのままソコにいる?ただ活発に捕食活動しなくなるだけの事なのだろうか・・・
そう考えると、一応、冬とは違ってソコにはたくさんのチヌさんが居るって事になります。
冬は深場におちていくから、数も減って釣れる確率は減るけど、ノッコミ以降は・・・たくさん居る・・・??
それとも・・・ノッコミ終了と共にドコか遠くに行くのかな?
いや・・・
そんなことは聞いた事がないぞ
んん~・・・謎が多いなぁ_| ̄|○ガックリ・・・
無知なチヌルネッサです(泣)
どなたか・・・この無知ルネッサめに、教えてくださいませ(◎_◎)
どなたか・・・だれか・・・。
おちえて・・・。
ノッコミのチヌって、いつまでノッコンでるんだろうか・・・??
産卵を終えるとノッコミじゃないのかな??
ノッコミの時に近場に寄ってきたチヌ達は、ノッコミが終わるとドコへ行くのだろうか

そのままソコにいる?ただ活発に捕食活動しなくなるだけの事なのだろうか・・・

そう考えると、一応、冬とは違ってソコにはたくさんのチヌさんが居るって事になります。
冬は深場におちていくから、数も減って釣れる確率は減るけど、ノッコミ以降は・・・たくさん居る・・・??
それとも・・・ノッコミ終了と共にドコか遠くに行くのかな?
いや・・・
そんなことは聞いた事がないぞ

んん~・・・謎が多いなぁ_| ̄|○ガックリ・・・
無知なチヌルネッサです(泣)
どなたか・・・この無知ルネッサめに、教えてくださいませ(◎_◎)
どなたか・・・だれか・・・。
おちえて・・・。
2008年04月13日
チヌルネッサ兄弟おひさコラボ
チヌオールスターです。
今日、飾磨1万トンテトラに行ってきました。
久しぶりの兄弟コラボです。
いつものように、朝方はメバルがちょこちょこアタってきます。
そんな中、やたら走るヒキがっ

わは♪
とは思うものの、明らかにチヌとは違うヒキ・・・。
こ・・・これは・・・
これは私、チヌルネッサです。
タモ入れしてみると、
ハネ40cm
そして間もなく、またまた・・・
ハネ37cm
その後、アタリは全く無く、am9:30

チヌオールスターと協議した結果、場所移動を決定

飾磨の中島埠頭南向きテトラに移動しました

移動後なかなかアタリは無く、隣りでチヌを狙ってた方も帰られ、「今日はアカンかなぁ」と思い、ふとチヌオールスターの方を見ると・・・丁度タモ入れしているトコロでした

あ・・・あいつ・・・釣りおって!!
チヌ 32cm
や・・・ヤバイ!あ・・・兄として

チヌルネッサ兄弟の「兄」の方として!!(≧д≦)メンツがある!!
かなり本気で仕掛け投入
マジ本気でマキエを撒き撒き♪
ウキをジ~っと見つめまくるチヌルネッサ

少しの変化も見逃さまいと必死のチヌルネッサ・・・

その時!!
見つめまくってたウキが・・・ス~っと沈んで行きました!!
もうチョット沈め!
よし!
渾身のアワセ!!
グイ!
コン♪コン♪コン♪
よっしゃ!
首振ってる!!
わは♪わは♪わは♪
タモ入れ成功

画像ではかなり大きく見えますが、チヌ 40cmです。
「お~い、オールスター♪40cm台、ここにはおるで(笑)釣ってよ

思い切りイヤミを言ったげました(笑)
本気になるチヌオールスター(イヒヒヒ)
その後なんとか一枚釣るチヌオールスター☆
しかし、先程と同サイズの チヌ 32cm
フッフッフ♪チヌオールスターよ、まだまだ兄は、抜けないようだな(^ω^)
その後収竿

本日の釣果
チヌルネッサ チヌ 40cm 1枚
チヌオールスター チヌ 32cm 2枚
今日のチヌ3枚は、隣りで3~4人で釣りをしていた小学生(2~3年生かな?)に全部あげました。
かなり喜んでもらえてよかったです♪
帰り支度をしていると、その内の一人が、「チヌ釣りを教えてください♪」と駆け寄ってきました

チヌオールスターが仕掛けを作ってあげ、教えてあげてました

チヌオールスターの、初弟子誕生かも(笑)
今日の仕掛け
道糸 2号(ルネッサ) 2.5号(オールスター)
ウキ B (ルネッサ) 2B(オールスター)
ハリス 1.2号
ハリ チヌ針3号黒(ルネッサ) チヌ針銀3号(オールスター)
えさ オキアミ M
マキエ 銀狼集魚・オキアミ1.5kg(少し粉々)
2008年04月11日
ネーム入れ
ライフジャケットへのネーム刺繍が完成しました

大体の刺繍屋さんは、3cm角の文字一文字につき約300円。とのことでした。
とある釣具店では、5文字まで3.000円、それ以上は一文字につき約300円とのことでした。
やっぱり高いなぁ・・・と思い、友人Sにイイ刺繍屋さんを知ってるか聞いてみたところ、友人Sの母親がイイ刺繍屋さんを知っており、紹介してもらいました

紹介してもらったトコロに行ってビックリ!
めちゃめちゃ格質の高そうな刺繍屋さんでした

とても歴史のありそうなお店・・・紫色の高級チック

これは・・・イイ刺繍屋さんに違いない!
値段も・・・イイ値段(高い)に違いないのでは!?
こんな品のあるところで、釣り用のベストに刺繍なんてしてくれるのだろうか・・・

ちょっと恐くなりましたが、全然やってくれるとのこと♪
ネーム入れだけなら1日あれば出来ますよ!と。
あ・・・あの・・・「チヌルネッサ兄弟」って8文字を入れて欲しいんですけど・・・3cm角で・・・。
あの・・・その・・・それで・・・おいくらくらいになり・・・ます??
あんまり高いと・・・ちょっと・・・高校生の弟の分もあるんで・・・(ドキドキ)
そうやねぇ、8文字で・・・カタカナ6文字漢字2文字かぁ・・・、1500円かな

・・・え!?
1500円!!??

他の・・・いかにも安そうな店の、半額~三分の一くらいの金額!!
後で納得したんですが、他の店は、預かってから刺繍屋さんに出すみたいで、刺繍代プラス、経由してる手数料(店の利益)を上乗せしてるから、高くなるみたいです。
私のように、直で刺繍屋さんに持っていけば安く、確実に出来上がるんだと思います。
他の店では、刺繍の色を変えたり、複雑な(画数の多い)漢字等を使うと金額が上がるといわれました。
つまり、金糸で刺繍したり、「薔薇」みたいな漢字を使うと、高くなると。
私がお世話になった刺繍屋さんでは、文字の大きさを変えなければ、あまり金額は変わらないと言われました(喜)
まぁ、知り合いからの紹介というのもあったのかも知れませんが、格質高い刺繍屋さんで、安く綺麗に刺繍出来たので、満足でした

本当は、「チヌルネッサ兄弟」の兄を赤色に、
弟の分は、「チヌルネッサ兄弟」の弟を赤色にしようかと思っていたのですが、派手かな・・・と中止しました。
私 チヌルネッサ兄弟
弟 チヌルネッサ兄弟
としようとしましたが、やめました

2008年04月09日
ストリンガー満員御礼♪
本日、妻鹿波止8番に行ってきました。
チヌのフカセ釣りです

やはりたくさんの方が5番で降りて行かれました

8番に到着後、そそくさと用意を済ませ、釣り開始。
さっそく小メバルが当たってきました

二時間程経過した9時前頃、一回目のアタリが!
アワセ!!
スカッ
なんで・・・?
そして二回目のアタリ!!
今回は少し待ってから・・・アワセ!!
スカッ!!
・・・え・・・???
なんで・・・?次はもっと待ってやる

三回目のアタリ!!
待つ!・・・ウキは沈んだまま・・・ス~っとゆっくり沈んでいく・・・まだまだ・・・さらに沈み・・・ウキがぼやけて・・・
アワセ!!!
グイ♪
オホホホ♪
っていうか、どのチヌが、いつ、どのポイントで、どのタナで、あたってきたのか・・・覚えていません

身の乗った35cm以上のチヌは、際・1.5ヒロで釣りましたが、それ以外は・・・忘れてしまいました

ブログをご覧になられてる方々、すいません(≧д≦)
なにせ、9時頃くらいから安定的に釣れまして、その度、急いでストリンガーに掛け、もしやの大物のためにハリスとハリを変え、
あたふたとしてましたもので・・・やっぱりまだまだ青いです_| ̄|○ガックリ・・・
今回感じた事ですが、一番小さいチヌが30cmなんですが、コイツはメチャメチャ引きました!!
正直なところ、40cmは越えた!と思ったくらいです

今回のチヌ達は、痩せたモノはヒキは弱かったのですが、全体的にかなりのヒキでした!
走る走る♪
わは♪わは♪と何回言ったことか・・・



中型ばかりですが・・・釣り疲れました!

本日の釣果
チヌ
30cm 1枚
31cm 2枚
34cm 1枚
35cm 1枚
36cm 1枚
37cm 3枚
計 9枚
今日のタックル
ウキ B (BとG7の段打ち)
道糸 2号
ハリス 1.2号 (1.5号だとアタリすらありませんでした)
ハリ チヌ針3号黒 (37cmの内、一匹はチヌ針4号黒)
エサ オキアミ M
マキエ 白チヌ1袋 チヌパワースペシャルMP半袋
*白チヌにMPは、あまりオススメ出来ません。なぜかと言うと、MPを入れてしまうと白チヌの濁りが無くなってしまうからです。
マキエ自体が茶色になってしまって、釣りしながら「ミスったなぁ~」と思ったもので

写真を撮りたかったので、11:15納竿

ストリンガーを海から引っぱり上げる時、私と8匹のチヌが一斉に目が合ったので・・・少し怖かったです(汗)
(ストリンガーには8匹しか掛けられないので、残りの1匹は満員になった時点でリリースしました。)
船を降りて、車に向かって歩いていると、隣を歩いていた方が、
「8番はどうでした?」と。
私 「中くらいのが釣れました。」
「今日も記事アップされるんですか?」と。
ほにょっ

私 「えっ!?な・・・なんで・・・

「よく見てますので

あ・・・焦りました(汗)
び・・・ビックリしました

突然ブログの事を言われると・・・いまだにテンパってしまう自分が情けないです

もし、ご覧になられてましたら、コメントいただければ嬉しいです♪
今日はサイズには恵まれませんでしたが

日の出渡船さん、ありがとう

暑いと思うくらい暖かくなってきたので、そろそろクーラーボックスが必要ですね。
寒い間は持参していないので・・・。
クーラーボックスにステッカーを貼って、魂注入してみました(笑)
2008年04月06日
ぼちぼちと。
本日、妻鹿波止8番に行ってきました

チヌのフカセ釣りです。
5:50~12:00までの釣行です☆
船着場に着くと、お一人の方がコチラを向かれて会釈されました。
ん?誰だ??あっ!
前回、8番灯台にて左隣りで釣りをされていた方で、私のブログにもコメントをして下さってる「えり太郎」さんでした

イロイロと釣りのお話しをしていると、続々と船着場に人が

なんと二隻で出船するようで、一隻は5番6番に渡られる方用。
もう一隻はそれ以外の方用でした。
そんなこんなで8番中央に到着♪
そそくさと用意をすませ、6:30頃から釣りを開始。
竿一本~一本半沖をポイントに、タナは2.5ヒロ。
6:50頃、ジワジワと渋いアタリがあり、その後スイ~とウキが沈んだので、
アワセ!
グイグイ♪
おおぉぉ♪
引いてる引いてる♪
ニャハ♪ニャハ♪
上がってきたのは・・・
チヌ 35cm。
開始早々きたので、ちょっと嬉しかったです

すぐさまストリンガーにかけ、新しいハリスに交換し、釣り再開。
その後しばらくアタリが無く、タナを変え、ウキを変え、仕掛けを変え、イロイロ試していると、
竿2本弱沖をポイントに、タナは3~3.5ヒロにしていたウキが、
殆ど分からないくらいに、モソ・・・モソ・・・
ん?
なんだ?
その後変化無い為、竿を軽く上げてみると
グイ!
なんでな~ん!?
コンコンコンと感触は伝わってくるのですが、何気に軽い

上がってきたのは、最初の画像の27cmのチヌでした

遠投・深ダナで・・・チビチヌって・・・

27cmなんで、即リリース
次は40cmになってからまた会おな!と話しながら逃がしました

そしてその後、30分くらい経過した満潮間近の10:00頃、
タナは1.5ヒロ、かなり際を流していたウキが・・・シュポッ!っと沈んだかと思うと、沈んだ状態で右にシャーっと走り出しました!
「ハネか!?ボラか!?」と脳裏をよぎる事よりも早く、私のカラダは勢い良くアワセを入れてました(笑)
職業病みたいになってきてるんですかね!?ウキが動けば、脳より先に体がアワセを・・・。
シャオォンン!! (アワセた時の竿の音♪)
突然の出来事だったので、思いっきりアワセをいれてしまい、8番に鳴り響かせてしまいました

グン!!
底やら横やらに走る走る!
ハネ?
いや・・・でもチヌっぽい・・・(^ω^)
今回はちょっと気持ちよく重いぞ♪
よく走るし☆
コンコン言ってるし

わは♪わは♪わは♪
大きくないわりに、よく走ってくれたのでかなり楽しめました

あがってきたのは・・・
チヌ 39cm。
あと1cmで40UPやったのにぃ~

悔しーー!!
でもヒキは良かったので満足です。
本日の釣果
チヌ
27cm 1枚
35cm 1枚
39cm 1枚
ウキ G1と3B(朝マズメ時G1 その後3B)
ハリス 1.2号
ハリ チヌ針3号
エサ オキアミ M
集魚材 銀狼集魚(白)
えり太郎さんも2枚?でしたっけ??釣られたとおっしゃってました♪
2008年04月05日
ロッドケース
ロッドケース新調しました♪
S釣具店にて、NEXUSのロッドケース 4300円

よっしゃー買ったぞぉ♪
やっぱメーカーもんはいいなぁ♪
大事に使おっと☆
母 「こんなん届いてたでー!」
ん??なんだ・・・これ??
き・・・来たかw(゜o゜)w
まぁいいや(笑)
ということで、竿はセール期間中に購入する事に決定

2008年04月03日
買っちゃいました(笑)
買ってしまいました

PROVISORの40cmバッカン

K釣具店にて、ポイントを使って3600円でした。
あとは・・・NEXUSのロッドケースと、Daiwa 大島 磯 クレッサ 1-5.3
2008年04月03日
極秘ポイント♪
昨夜、メバル・ガシラ狙いで、初ポイントに行ってきました。
どこかのH.Pで拝見して知ったポイントで、いつかは行ってみようと思っていたのですが、なかなか行けず、今回行って来ました。
友人Sとの釣行です。
そこのポイント付近は車で行けず、歩いて行くしかありませんでした・・・。
テクテク歩くこと約20分

付いてビックリ!!
な・・・なんじゃココわ!!??
なにやら海面が薄グリーンというか・・・薄ブルーというか、光っています!
何気に変な流れも・・・(汗)
よくよく見ると、温排水の吐き出し口が足元にありました!
そこから轟々と排水が・・・その付近にいるプランクトン?寄生虫?が反応してピカピカ

な・・・なんなんだ・・・ココは・・・w(゜o゜)w
その温排水の吐き出し口前に仕掛けを入れるも、ウキは流され仕掛けは沈み、釣り出来ません!そらそうですね(笑)
そこで、友人Sがメバリングで釣ったガシラ22cmです。
この日の釣果はこれ一匹ですが、次回チヌのフカセ釣りでTRYしようと思います!
メバル・ガシラ用のタックルで約20分なので、チヌ用のタックルだと約30分ってトコロでしょうか。
まず、釣り人はいませんから釣り荒れていないでしょうし、温排水があることからノッコミはすでに始まっていると思います。
帰りもこれまたしんどいです・・・車のトコロに着いたころには汗ダクです

こんなにしんどい思いをするなら、日の出

釣りする方がイイかも知れません・・・。
ただ、温排水と、釣り荒れていないという状況を考えれば・・・行く価値はアリかも知れません。
釣り人はいない、釣り荒れていない、温排水アリ、まさにパラダイス??
詳しい位置情報等を載せたいんですが、ブログは不特定多数の方が見られるワケですし・・・釣り荒れてきて混み合うのも懸念して、まだ極秘ポイントってことで・・・お許しください(謝)
今度、チヌのフカセ釣り で試し釣行してきますので、もしビックリするような好釣果が出れば・・・、チヌスパイクさん、ご一緒にどうですか(笑)?