ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
  ☆ 競鯛会 ☆   チヌルネッサ兄弟の、姫路近辺での釣りブログです。

2012年11月13日

黒鯛の刺身




先日釣ったチヌを刺身にしてみました


もちろん私は食べれないので、誰ぞに食べて頂きました


「ちょっと水っぽかったけど、美味しかった

との事

やはりまだちと早いか


12月くらいになれば、脂も乗ってきて美味しくなるのかな??


もちろん私は食べれませんけど(笑)  


Posted by チヌルネッサ at 01:47とれとれ魚料理

2012年09月29日

お刺身





先日釣ったツバスとアオリイカ、お刺身にして頂きました


釣ったその日に捌き、刺身にして一口食べてみたのですが・・・なんか味が無い

なので、一日寝かせて食べてみました


すると・・・旨味が増してましたw(゚o゚)w


そういうものなの


ツバスに関しては、やはりハマチの方が美味しかったですね(笑)


でも、ツバスも美味しかったのはいうまでもありません


また釣りたいなぁ  


Posted by チヌルネッサ at 18:52Comments(12)とれとれ魚料理

2010年04月26日

ばあちゃん孝行??





先日釣ったチヌは、1匹だけ絞めてお持ち帰り

3枚におろし、まずは刺身に


家族みんなは、美味そ〜〜o(^-^)o

と(汗)

私は気持ち悪いけど・・・(笑)


んで、スパイクさんのblogをまたまた参考に、

少し厚めの刺身サイズを、酒1:醤油3に浸け、一晩寝かせれば完成


上の妹 「私が食べる!」

チヌギャルル 「いやや!私が食べたい!!」

ルネ母 「私も食べたい。」


絶大な人気


作った者が言うのも変ですが・・・


気持ち悪・・・



しかし!!



今回は、独り寂しく居る、

ルネ婆にあげます☆


ちょっとは元気を出してもらわねばp(^^)q  


Posted by チヌルネッサ at 21:05Comments(14)とれとれ魚料理

2010年02月12日

逆チョコ(☆_☆)



もうすぐ、バレンタインデーですね(ノ><)ノ

今の時代、男性から女性にチョコを贈る「逆チョコ」なるものが流行ってるそうです(笑)

なので、先日妹のチヌギャルルと一緒にチョコを作ってみました♪


まず、板チョコを「湯せん」して溶かします。



「チヌにこれだ!」じゃ無いですよ!溶かしたチョコです(爆)

スピードが命と思ってたのですが・・・
溶かしたチョコってなかなか固まらないものなんですねw(゚o゚)w
知りませんでした(汗)

型の底に溶かした茶色いチョコで好きなデザインを描きます。

固まるのを待ち、底が埋まるくらいのホワイトチョコを流します。

ホワイトチョコが固まった所で、茶色いチョコを流していくのです・・・が!

ホワイトチョコと茶色いチョコの間に棒を挟むのですが、棒の変わりにTOPPOを挟んでみました♪


固まるのに意外に時間が掛かりましたが、なんとか3つ完成☆





か、カワイイ〜☆(>_<)☆

いびつな形だけど、カワイイ〜☆


市販のチョコを溶かして固めただけですが、かなりの時間と手間を要しました(汗)

そりゃそうですよ・・・こんな事やった事無いですもん(笑)


用意した板チョコを全部使ってみましたp(^^)q





あとは、箱に入れるなりなんなり、好きにラッピングして完成です☆


ルネカノ、喜んでくれるかな〜o(><)o

ホワイトDAYが楽しみです(猛爆)  


Posted by チヌルネッサ at 12:31Comments(14)とれとれ魚料理

2009年03月06日

☆黒鯛 漬け茶漬け☆





またまた漬けです(笑)


先日釣ったチヌの内、36cmはリリースパー

「40UPになって、8番でまた会おうね!」と♪


39cmと44cmはシメてお持ち帰りしました☆




チヌスパイクさんのブログを参考に、


酒 1 : 醤油 3 の割合でタレ?を作り、少し小さめの刺身サイズに切った身を漬けます。
その上にすりゴマときざみネギを入れて、一緒に漬けます。

数時間漬けたら、軽くタレ?をキリます。

漬けっぱなしだと、濃くなりすぎて・・・辛いようなので。





  続きを読む


Posted by チヌルネッサ at 21:04Comments(10)とれとれ魚料理

2008年05月18日

初挑戦♪



昨日、釣ったチヌを初料理してみました♪

もちろん、チヌスパイクさん のブログを参考にしてやりました!!


まずはチヌを3枚におろします。

これも人生初挑戦なので、まったく分かりません汗
ウロコってどうやって落とすの?
ウロコと皮って一緒なの??


母に聞きながら、四苦八苦です。
まずはそのヤリトリを・・・どうぞ晴れ


私 「オカーン!ちょっと来て!」

母 「・・・なんよ?あんたが料理とか、珍しいな(汗)」

私 「チヌスパイクさんみたいにしようとな。魚を3枚におろすんってどうやるん??」

母 「チヌスパークさんってだれよ??」

私 「・・・・。ええからはよ教えて。どうやるん??」

母 「頭落として、こうやってこうやって・・・・・・。」

私 「オッケー♪やってみるわ。」

さばきはじめるチヌルネッサニコニコ

私 「ちょっと・・・この包丁・・・切れへんやん(汗)切れる包丁ないん??」

母 「ない。」

私 「これ・・・切るっていうか・・・ちぎってるみたいやん!!」

母 「我が家で一番切れるんがそれや。」

私 「身がグチュグチュやん・・・。この包丁100均やろ!?」

母 「アホ言いなさんな!100均はコッチや!!」

私 「あるんかよ・・・冗談で言ったのに・・・・(汗)」

母 「はよ切りな!!」

私 「切れへんねんって!これじゃぁチヌスパイクさんみたいな料理出来ひんやん!!」

母 「我が家とチヌスパークさん家は別や!!」

私 「チヌスパークとちゃう!チヌスパイクさんや!!」

母 「ふーん、そぉ。」

私 「ってか、オカンがやってよ!料理とか俺したこと無いし!」

母 「そんなもん、自分でしなさい。お母さんも料理上手な方ちゃうし。」

私 「それもそうやな・・・。」

母 「そんなん言うんやったら、もう教えへんで怒

私 「下手でもエエからやってよ(^ω^)」

母 「自分でし!!チヌスパイラルさんも自分でしてるんやろ!?その人、男の人やろ!?」

私 「チヌスパイクさんや!!耳遠いんか!!・・・ほんまに・・・。エエわ・・・やる。」



情けないやりとりはありましたが、なんとか切れましたアップ




皮を取り、大きいほうの身を刺身サイズに切り、一つまみ塩をまぶし、ゴマ油をかけ、きざみネギと白ゴマをまぶし、おろし生姜をそえて、出来上がりキラキラ


最初の画像の、チヌのカルパッチョ(風)です。

魚の味がせず、ゴマの味しかしないとダウンブーイング・・・て・てめぇら・・・(◎_◎)


ならばと、小さい方の身を少し小さめの刺身サイズに切り、酒1:醤油3の割合でタレ?を作りその中に浸し、ゴマと刻みネギも入れて約1時間漬けておきます。




こんなカンジで1時間漬けます。


1時間経過後、お茶漬けの上にそえて出来上がり♪





みんなに出すのがちょっと恐いんですが・・・チヌルネッサ、勇気を出しましたグー


私 「皆様・・・で・・・出来ました。」

一同 「おぉ~美味しそう~♪」

私 「ど・・・どうぞ。」


       一同実食




一同 「お~!!めっちゃ美味しいやん!料亭の味がする!!もっと無いん!?」

私 「すんません・・・1枚しか釣れなくて・・・ダウン

妹 「もっと釣ってよ・・・。」

私 「すんません。」


皆、大満足でした♪とくに母が、「美味しい美味しい」と言ってました。
自分で作って美味しいと言ってもらえると、嬉しいものですね\(^o^)/

またチャレンジしようと思います!

その時はチヌスパイクさん、またブログを参考にさせて頂きます♪




そして今日はもう一つキラキラ




アルファードフルモデルチェンジしました。

さっそく見に行ってきました車

カッコイイなぁ♪

担当の営業マンに、「の・・・乗ってイイ??」
と聞くと、もちろんイイですよ!との事(≧д≦)

ヤッター!!

乗ってみると、さすがは3.5ℓテヘッ
静かパワフルで、しかも18インチのタイヤなのに、全然ゴツゴツ感がありません!!






ドライバーズviewですテヘッ

いいなぁ!欲しいなぁ!!

か・・・買えるワケなく、いつか見る年なしに夢膨らませ帰ってきました。


次はベルファイヤーを見に行こっと♪

  


Posted by チヌルネッサ at 21:59Comments(4)とれとれ魚料理