ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
  ☆ 競鯛会 ☆   チヌルネッサ兄弟の、姫路近辺での釣りブログです。

2015年11月29日

お詫びとご報告

先日から、本日開催された『せとうち釣具チヌ釣り大会』の案内をしておりましたが、


身内に不幸があり、急遽参加出来ませんでした。


私がお誘いした方々、ブログのコメントにて参加を勧めさせて頂いた方々、そして、当ブログを見て参加された方々には大変申し訳なく思っています。


本日、無事葬儀を終え、

せめて一言と思い、急ぎ足で灘浜へ向かったのですが…

もう解散された後でした。


仕方の無い事とは言え、誘っておきながら急遽参加出来なかった事をお詫び致します。



駆けつけた時に、せとうち釣具さん、プロの方々の北条家さん、魚神さん、トーナメンター剣士さん、AOさん、がおられ、お話をさせて頂きました☆


全体の半数に釣果があったものの、ちょっと厳しい状況だった、との事でした。


プロの方々の北条家さん、魚神さん、トーナメンター剣士さん、AOさん、の方々は、大会の景品は辞退されたとの事です!

チヌは釣ったが、検量に出さなかった様です。


さすがプロですね♪


私も参加したかったです…




最後に、お誘いしながら参加出来ず、大変申し訳ありませんでした。  


Posted by チヌルネッサ at 22:57Comments(30)

2015年11月26日

☆ご案内☆






2015 せとうち釣具 チヌ釣り大会

いよいよ、今週末です!


まだまだ間に合いますよ☆

遠方から来られる方や、仕事などで忙しい方、

当日参加でも全然 O K ですので、軽い気持ちで参加しましょう!

事前に申込み出来る方は、用紙に記入して申し込んでくださいね☆



初心者の方や、自信の無い方も、希望すれば各メーカーのフィールドスタッフ(プロ)の指導を受けながら大会参加出来ますので、
めったにないチャンスだと思います☆



あと、大会と名人戦は別物とのことです。


大会は大会できちんと順位を決めて、優勝、準優勝、3位・・・と順位を決めるそうですよ♪

優勝者から順次、景品が用意されています!



名人戦は、軽い余興との事ですので、

深く考えなくてイイですよ(^^)v


予定では、大会の優勝者とプロの方々との勝負(1時間くらい)との事です(^-^)


ここでも勝っちまえば、さらに景品が( ☆∀☆)ゲットン


ウフフな催しです(笑)


そしてなにより、色んな人とも知り合える機会にもなりますので、自信のあるなしに関係なく参加しましょう!


  


Posted by チヌルネッサ at 21:33

2015年11月10日

チヌ釣り大会 IN 灘浜 ☆ご案内☆




今月の、11月29日(日曜日)

灘浜にて、せとうち釣具さん主催のチヌ釣り大会が開催されます☆


詳細は画像の通りです。

もちろん私も参加しますよ♪


参加費1500円で、お弁当とお茶付です(^^)v




めっちゃオモロそう~( ☆∀☆)


当日参加も O K との事ですので、皆様も参加してみてはいかがですか!?


詳しくは、せとうち釣具さんに聞いてみてくださいね☆

  


Posted by チヌルネッサ at 21:23Comments(28)

2015年11月02日

☆新しい世界☆それと…




最近ハマってる、新しい趣味・・・


そう、日曜大工『THE D I Y』♪


我が家の、ふるーい、せまーい、きたなーい、くらーい、


玄関と呼ぶには勿体ない、『靴脱ぎ場』(笑)


その自称 玄関の壁の下の部分がボロボロになってまして…


なんとかしようと思ったのですが、壁を全部張り替えるのは大層だし、費用と時間も馬鹿にならんし、


なので、





桧(ヒノキ)材を加工して、腰壁を作ってボロボロの部分を目隠ししてみました(笑)


これでも、かなり綺麗になりましたよ♪(笑)

ちなみに、beforeの写真を撮り忘れてましたΣ(ノд<)


んで、足置きの『なんちゃって御影石』を置いてたのですが…撤去(/_;)/





桧の足置き(踏み台)を作ったのですが、奥行きが長過ぎたので板2枚分をカット♪

仕上げに、前面の寸法に合うように桧板をカットして、ビスで固定して出来上がり☆




まあ、beforeよりかはマシになったのでヨシとしますf(^_^;)


ちなみに、


かたやん先生もこの世界に踏み込んでるらしく(笑)




私なんかよりもはるか先に行かれてました!
!(゜ロ゜ノ)ノ

かたやん先生、また電ノコ使わせてね~☆


次は、庭にある溝の側溝蓋を作り替えます。




ボロボロです(笑)


オマケ

↓  続きを読む


Posted by チヌルネッサ at 21:37