2008年02月29日
はじめまして
はじめまして。チヌルネッサ弟です。
自己紹介はしてますが、あらためて

17才
高校2年生の自称チヌ師です(◎_◎)
自己最長寸は、チヌ43cm(^ω^)
兄のチヌルネッサの最長寸まであと5cm

本日、学校が昼までだったので、ガシラ狙いで木場白灯台に行ってきました。
ボウズでした・・・。風と波が出てきたので、1時間半程の釣りでした

こんにちは。ここからはチヌルネッサです。
最近弟から、チヌオールスターって名前は嫌や! と不満を言われました。
「お兄ちゃんは、チヌR'NESSA(チヌルネッサ)やからエエやろうけど・・・、チヌALL STAR(チヌオールスター)って・・・(-"-;)」
たしかに・・・ちょっとダサかったかも( ´,_ゝ`)プッ
しかし、無意味に名前を決めたわけでは無く、ちゃんと意味があるので仕方ありません

チヌルネッサにももちろん意味があるわけで・・・。
もうお気づきの方もおられるかもしれませんね(笑)
ってか、最近妻鹿波止でチヌがバシバシ上がってますね~♪
5番でかなりの数が(・∀・)=ャ=ャ
まぁ・・・私は5番は苦手なので、8番で気ままにやるつもりです

2008年02月29日
夜釣り
ガシラ、21cmと17cm。
0時をまわっているので、昨日ですね。昨日(木曜日)、夜釣りに行ってきました。
場所は、木場のヨットハーバー付近の白灯台です。
友人Sとの釣行です。
Sはワームを使ってのメバリングで、メバル・ガシラを狙いました。
ちなみに私は、ルアーやワームはもうやらないと決めたので、ウキ釣りです。
タナは1ヒロあるか無いかってトコロでした。
タックルは・・・
4.5mのノベ竿
道糸は3号
1号の二等式電気ウキ
メバル針の8号
ハリスは0.8号
エサはシラサエビ
ちなみに、Sは・・・ボウズでした

やっぱ活きエサですね!!
2008年02月28日
なんだ・・・これ?
母 「こんなん届いてたで~」
・・・?なんだ?こりゃ?
アクティ?フィシングライフ・・・あ!
中を見てみると・・・
テレビ番組のフィッシングライフのプレゼントに応募したやつが当選しましたー!!
やったー♪パチパチ(^ω^)
Gamakatsuのクイックケースなるものが当たりました

どう使うのだろう・・・?
ハリを入れればいいのかな??
使い方が・・・分からないァ '`,、'`,、'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、'`,、'`,、
こんなヤツです。
とりあえず使ってみよ~っと♪
最近ボウズ続きだから、神様がお情けをかけてくれたのかな(◎_◎)
とりあえず、うれしかったです。
2008年02月27日
最近は・・・
最近、なかなかブログの更新ができていません
自慢のオサボリ癖と、いかにも釣果に恵まれていない表れです(-"-;)
そんな中、友人Sと先週日曜日(2月24日)に飾磨中島埠頭に釣りに行きました。
前から友人Sと、海でラーメンが食べたいなぁ!と話していたので、
じゃぁそれで行こうと行ってきました。
その日、姫路では珍しい雪・・・雪ユキゆき・・・
朝5時半に迎えに来てもらいましたが、ケッコー積もっていました!
コンビニに寄って、水のいらない鍋焼き味噌ラーメンを購入し、いざ中島埠頭へ!!
到着してからが大変・・・かなり吹雪いていて、竿が風にあおられます。
そんなとき、パチパチパチパチパチパチ
S 「なんの音??」
私 「さぁ・・・?・・・
ん・・・?イテテテテテテテ
」
S 「な・・・何?ど・・・どしたん?」
私 「なんやら分からんけど、竿から電気が!!!パチパチパチパチ!イテテテテテ!
なんで?どういうこと?吹雪の雪が竿やラインと擦れて静電気起こしてるんちゃう?イテテテテテ!」
S 「そんなことあるん??」
私 「負けん!俺は負けんぞぉ!パチパチパチ・・・バチバチバチバチバチバチ!
あかん!限界や!パワーアップしおった!!」
とりあえず、竿を置き、仕方ないのでガスコンロでラーメンを作り始めました。
風のせいでなかなか出来ませんでしたが、何とか完成♪

ラーメンの向こうで釣りをする友人S。
Sは投げ釣りと、探り釣りで、カレイとアイナメ・ガシラをねらっています。
というのも、前日にこんなヤリトリがありました。
S 「明日・・・チヌはナシやで(-ω-)」
私 「なんでよ?Sは投げや探りで釣りしたらエエやん
俺は一人チヌ狙うし・・・。」
S 「一緒に行くんやから、一緒の釣りしようよ!淋しいやん!」
私 「Sもチヌするか?たまらん程楽しいで!!ヤミツキになるでぇ!!」
S 「ええわぁ・・・チヌや興味ないし・・・」
私 「あっ(-"-;)分かってないなぁ。あのヒキがたまらんねんで?」
S 「どこでもおって、何でも食べて、臭いチヌや興味ない・・・。」
私 「あっ、お前、チヌをナメとるな。。。確かにチヌはどこでもおって、なんでも食べるけど、それこそなかなか釣れん武士みたいな魚なんやぞ?警戒心なんかバリバリに高いし、ちょっと投げとけば釣れる魚とはワケが違うねんぞ!?それに、ちゃんと帰りにシメとけばそれこそ鯛なみ・・・いや、鯛以上の味なんやぞ!寒チヌって言って、身も締まってるし。掛けた時の竿のウネリは最高やし、警戒心がピカイチに高いから、僅かなウキのアタリを取って試行錯誤しないと釣れないからこれまたハマるし・・・それに、それに・・・」
S 「はいはい、分かった分かった。チヌはナシね。裏切りはナシやで!」
私 「は・・・はぁい。じゃぁアイナメ狙いで行くゎ・・・。」
「よしよし(^ω^)」
しかあし!言い訳も考えて、しっかりマキエとチヌ用のタックル(フカセ釣りの)で行ったりました(^ω^)
到着して用意していると、
S 「あっ!チヌはナシって約束やん!!裏切ったな!」
私 「ん?裏切ってないで。」
S 「じゃぁそのマキエは何?そのエエ竿は何?そのタモは?そのオキアミは何??????」
私 「このマキエ?いやぁ、アイナメを寄せようとな。竿はこれがお気に入りやし、ポン級やったらタモいるし、
オキアミはアイナメも食べるやん??アイナメ狙いですよ?底を這わせて釣るし♪まぁ、あわよくば、
チヌも来るかも知れんけどぉ( ´,_ゝ`)プッ」
S 「くそ・・・。」
しかし、風と雪とで釣りにくく、2人でラーメン食べて帰ってきました。
海で食べるラーメンは最高ですね!荷物が大変ですが、魚も釣れませんでしたけど、楽しい一日でした。

自慢のオサボリ癖と、いかにも釣果に恵まれていない表れです(-"-;)
そんな中、友人Sと先週日曜日(2月24日)に飾磨中島埠頭に釣りに行きました。
前から友人Sと、海でラーメンが食べたいなぁ!と話していたので、
じゃぁそれで行こうと行ってきました。
その日、姫路では珍しい雪・・・雪ユキゆき・・・

朝5時半に迎えに来てもらいましたが、ケッコー積もっていました!
コンビニに寄って、水のいらない鍋焼き味噌ラーメンを購入し、いざ中島埠頭へ!!
到着してからが大変・・・かなり吹雪いていて、竿が風にあおられます。
そんなとき、パチパチパチパチパチパチ

S 「なんの音??」
私 「さぁ・・・?・・・


S 「な・・・何?ど・・・どしたん?」
私 「なんやら分からんけど、竿から電気が!!!パチパチパチパチ!イテテテテテ!
なんで?どういうこと?吹雪の雪が竿やラインと擦れて静電気起こしてるんちゃう?イテテテテテ!」
S 「そんなことあるん??」
私 「負けん!俺は負けんぞぉ!パチパチパチ・・・バチバチバチバチバチバチ!
あかん!限界や!パワーアップしおった!!」
とりあえず、竿を置き、仕方ないのでガスコンロでラーメンを作り始めました。
風のせいでなかなか出来ませんでしたが、何とか完成♪
ラーメンの向こうで釣りをする友人S。
Sは投げ釣りと、探り釣りで、カレイとアイナメ・ガシラをねらっています。
というのも、前日にこんなヤリトリがありました。
S 「明日・・・チヌはナシやで(-ω-)」
私 「なんでよ?Sは投げや探りで釣りしたらエエやん

俺は一人チヌ狙うし・・・。」
S 「一緒に行くんやから、一緒の釣りしようよ!淋しいやん!」
私 「Sもチヌするか?たまらん程楽しいで!!ヤミツキになるでぇ!!」
S 「ええわぁ・・・チヌや興味ないし・・・」
私 「あっ(-"-;)分かってないなぁ。あのヒキがたまらんねんで?」
S 「どこでもおって、何でも食べて、臭いチヌや興味ない・・・。」
私 「あっ、お前、チヌをナメとるな。。。確かにチヌはどこでもおって、なんでも食べるけど、それこそなかなか釣れん武士みたいな魚なんやぞ?警戒心なんかバリバリに高いし、ちょっと投げとけば釣れる魚とはワケが違うねんぞ!?それに、ちゃんと帰りにシメとけばそれこそ鯛なみ・・・いや、鯛以上の味なんやぞ!寒チヌって言って、身も締まってるし。掛けた時の竿のウネリは最高やし、警戒心がピカイチに高いから、僅かなウキのアタリを取って試行錯誤しないと釣れないからこれまたハマるし・・・それに、それに・・・」
S 「はいはい、分かった分かった。チヌはナシね。裏切りはナシやで!」
私 「は・・・はぁい。じゃぁアイナメ狙いで行くゎ・・・。」
「よしよし(^ω^)」
しかあし!言い訳も考えて、しっかりマキエとチヌ用のタックル(フカセ釣りの)で行ったりました(^ω^)
到着して用意していると、
S 「あっ!チヌはナシって約束やん!!裏切ったな!」
私 「ん?裏切ってないで。」
S 「じゃぁそのマキエは何?そのエエ竿は何?そのタモは?そのオキアミは何??????」
私 「このマキエ?いやぁ、アイナメを寄せようとな。竿はこれがお気に入りやし、ポン級やったらタモいるし、
オキアミはアイナメも食べるやん??アイナメ狙いですよ?底を這わせて釣るし♪まぁ、あわよくば、
チヌも来るかも知れんけどぉ( ´,_ゝ`)プッ」
S 「くそ・・・。」
しかし、風と雪とで釣りにくく、2人でラーメン食べて帰ってきました。
海で食べるラーメンは最高ですね!荷物が大変ですが、魚も釣れませんでしたけど、楽しい一日でした。
2008年02月21日
飾磨1万トン
今回は前日にマキエを作っておきました。
集魚材に、粉々にしたオキアミ約2kgを入れて、軽くマゼマゼ♪

水は現地で入れて調整します。
日の出渡船で行こうかとも思ったんですが、前回の正面風と波がトラウマになって今回は止めました

で、ホームグラウンドの飾磨1万トンに行って来ました。
10時くらいまでは、最高の釣り気候でした☆
風もなく、波も穏やか♪
午前8時~9時の間は、ポツポツとアタリがありましたが、どうも渋く、アワせるまではいきませんでした。
10時頃から、風と波が少し出てきて、アタリも少なくなってきました。
そんな時、ウキに少し「変化」と言うか、違和感を感じました。
前アタリのような・・・藻掛かりのような・・・変な違和感を・・・。
ん????
んんん??
竿を上げてみると、グイッとなにかが乗りました。
ん??何気に重い・・・。でも引っぱらない。
リールを巻くも、何気に重い

途中リールを巻くのを止め、ヒキを確認・・・。
引っぱらない。
ゴミ?大きい藻?
微妙にグイ~と引っぱるのですが、ゴミか藻が潮に流されて引っぱってるように感じてるのかなぁと思うような感じでした。
良く分からないまま姿を現したのは・・・
ガリッガリ に痩せたチヌ・・・。
36cm
お・・・チヌやん・・・。
まぁまぁ良型やん・・・。
ガ・・・ガリガリやん・・・。
元気無いやん・・・。
なんか・・・産卵を終えたっぽい感じやん・・・。
まだ冬やん・・・???
一体このチヌ君に何があったの?
M釣具店の店員に話すと、その店員はこう返してきました。
「もしかしたら、このチヌは一週間ほど前に誰かに釣られそうになって必死で抵抗して、なんとかバラせて、
そのことがこのチヌにはトラウマになって、バリバリ警戒心を高めて一週間エサを食べないと決めたんちゃいます?
んで、一週間経ってボチボチ限界に腹が減ってきて目の前のオキアミにカブリついたら釣られちゃった!
みたいなカンジちゃいます?アハハハハハハ♪」
私「ははははは♪それおもろいな!」
はぁ、一体何があったんだ・・・このチヌ君(-"-;)
今日の釣果はこのガリガリ36cm 一枚です。
Posted by チヌルネッサ at
20:43
│Comments(2)
2008年02月20日
ちょっと寄り道・・・
ちょっと寄り道して、行きつけの釣具店S店に行ってきました。
オキアミと、サルカン、ウキ止め、と買い物をしていると、ふとあるものに目が止まりました。

店のオジさんに、「これ、もらってイイ?」と聞くと「うん。どうぞ~。」
ってことで、帰ってきてから黙々と読みました。
そこで、気になるページが・・・。

遠投浮かせ釣法???
簡単に言うと、デカチヌは近場よりもどっちかというと沖目の深いところでジっとしているとか・・・。
なので、遠投して数十メートルのトコロをポイントとして、そこめがけてマキエを打ち、深場にいるチヌを浮かせて釣る。と。
しかも遠めにいるチヌは近場の浅瀬にいるチヌと比べて警戒心が薄いとか・・・。
なにやら変に納得してしまった私は、次の釣行でやってみようかなぁ・・・と考えてしまいました
いや、やってみるぞ!
でも・・・この激寒期で食いが渋い時にも通用するのかどうか不安ですけど・・・やってみます
オキアミと、サルカン、ウキ止め、と買い物をしていると、ふとあるものに目が止まりました。
店のオジさんに、「これ、もらってイイ?」と聞くと「うん。どうぞ~。」
ってことで、帰ってきてから黙々と読みました。
そこで、気になるページが・・・。
遠投浮かせ釣法???
簡単に言うと、デカチヌは近場よりもどっちかというと沖目の深いところでジっとしているとか・・・。
なので、遠投して数十メートルのトコロをポイントとして、そこめがけてマキエを打ち、深場にいるチヌを浮かせて釣る。と。
しかも遠めにいるチヌは近場の浅瀬にいるチヌと比べて警戒心が薄いとか・・・。
なにやら変に納得してしまった私は、次の釣行でやってみようかなぁ・・・と考えてしまいました

いや、やってみるぞ!
でも・・・この激寒期で食いが渋い時にも通用するのかどうか不安ですけど・・・やってみます

Posted by チヌルネッサ at
22:15
│Comments(0)
2008年02月18日
これからって時に・・・
はじめまして。チヌルネッサです。
今日、妻鹿波止8番にチヌ狙いのフカセ釣りに行って来ました。
5:50便で、12:00までの釣行です。
一番最初に船は8番に着岸しました。
今回はいつもの中央ではなく、灯台側に降りました。
そそくさと用意を済ませ、釣りにかかりました。
・・・釣れません

アタリのような、藻掛かりのような・・・そんな微妙な状態が続き、時間はもうすぐ10:00

満潮間近になったころ、正面からの風が強くなり、波もバシャバシャいいだしました。
あげくのはてに、潮が手前潮?(ウキがゴイゴイ手前に流れてくる状態)になり、さすがに釣りにならないので、一時中断

状態が治まるのを待とうと決めたんですが、なかなか治まらない!
そんなこんなで11:00

今日はあきらめて、妻鹿波止8番の写真を撮ろうと決めました

というわけで、
波と風が治まるのをジ~っと待つチヌルネッサ
妻鹿波止8番の灯台です。奥に小さく見える灯台は、妻鹿波止6番の灯台ですね。
妻鹿波止8番、灯台側の、船着場です。階段になっているので乗り降りしやすいですね。
そんなこんなでお迎えです。
2時間くらい暇つぶしをしてたので、なんか・・・釣りに行った実感が・・・・無いス

次は・・・不本意だけど5番に行ってみよかな(◎_◎)
2008年02月15日
届きました。
オークションで見つけた、YOーZURIの円錐ウキです。
実は同じウキを一つ持っているのですが、だいぶボロボロになってきたので購入しました。
このウキには思い入れがあります

いま持っているボロボロになったウキで48cmの自己記録チヌを釣りました。
たしかこのウキを買ったのは・・・私が中学生の頃だったと思います。
なので、いろんな釣具店を探し回ってみたのですが、もうどこにもありませんでした。
そんな時、たまたまオークションで見つけたので即落札しました

アタリがとても取りやすく、視認性が良く、小さなアタリも逃さないこのウキは私の愛用ウキです。
「逆光グレ」と書いてあるとこを見ると、グレ用なのでしょうね・・・。
中学生だった私が何故グレうきを購入したのかは覚えていませんが、買っててよかったです。
次は妻鹿波止8番で、このウキで年なしを!!!!
ひそかな夢物語です

Posted by チヌルネッサ at
19:05
│Comments(0)
2008年02月14日
弟、自己記録更新☆
今日、弟がチヌの自己記録を更新しました!
チヌのフカセ釣りにて、43cm
前の42cmを1cm上回る、43cmのチヌです。
場所は、渡船を使わない妻鹿波止です。妻鹿の灘浜大橋を越えたところにある大阪ガスから東向きに何本もの防波堤が突き出ている波止です。
大きな地図で見る
この一番奥(南)の防波堤で釣りました。
まさかここで40cmオーバーが釣れるとは思いもしませんでした

場所的には絶対にチヌは居るはずなんですが、なかなか釣れたという情報は聞いたことがありませんでした。
私と弟は少し離れて釣りをしていたのですが、ふと、弟の方を見てみると・・・コッチを見ながら竿を曲げていました

思わず写メでパシャリ

かなり強いヒキのようで、必死でドラグを調整して頑張ってました。
最初、威勢のいいボラかと思ったらしく、チヌの姿をみて慌てた表情が少しオモシロかったです(笑)
今日のタックル
竿 磯竿1号5.3m
道糸 2.5号
ウキ SHIMANO 円錐ウキ 2B
針 チヌ針3号
エサ オキアミ
今日の釣果はこの一枚です。帰りに夕焼けを写メ

遠くに見えるのは灯台で、右の灯台は妻鹿波止6番の、左は妻鹿波止7番の灯台ですね。
今日は風が強くてやりにくかったけど、弟的には大満足の一日だったと思います。
ちなみに私の釣果は・・・・・ボウズ

あ・・・兄の・・・威厳が・・・(◎_◎)
2008年02月14日
半分でイイ
オキアミ3キロは多いかな・・・と思ったので、半分にギコギコ♪
ギコギコギコギコギコギコギコギコギコギコギコギコ・・・・・・・・
硬くてなかなか切れない・・・

こ・・・こうなったら!!
超高速!シュッシュッシュッシュッシュッシュッシュッシュッ♪
貧乏人のケチ知恵(*´ェ`*)これで釣行二回分になりました

Posted by チヌルネッサ at
00:10
│Comments(0)
2008年02月12日
室津漁港の紹介

相生?にある室津漁港の紹介をします。
とある雑誌で、「チヌ釣りの好ポイント」と書かれていた場所です。
国道250号線を姫路から西へ、ここら辺では「七曲り(ななまがり)」と呼ばれる道を走っていると、左手に見えてきます。
最初、見えているのになかなかたどり着けませんでした。
漁港付近の細い道をチョロチョロ走って、なんとか到着できましたが・・・。
友人の車(エルグランド)が通ったので、大体の車は通れると思います。
この日はまだ夏で、私は図中にピンクで記した3のポイントで紀州釣りでトライしました。
タナは2ヒロ半程。さほど深くは無かったです。釣果はチヌ27cm~32cmを3匹。潮が右から左へ流れている時にアタリがありました。灯台付近で釣られている方もいました。(紀州釣り)
2のポイントはフカセ釣り、の好ポイントだそうです。一度、秋口に様子見でココに出かけた時、一組のご夫婦(35才くらい?)が竿をイイ感じに曲げていました。
1のポイントは、磯になっていて、歩いても行けます。
地元のオジさん(おじいさん

一度、夜釣りでガシラ・メバル狙いで行きましたが、なかなかイイ感じの磯でした。弟のオールスターとココに様子見に出かけた時「グレが釣れそうな磯あるで」と、はしゃいだ記憶があります

今度、この1のポイントでフカセ釣りしてみようかなぁ・・・なんて考えています。
ただ・・・、ちと遠い!
私の家からは車で40分はかかります。
それなら、車で5~6分で着ける日の出渡船のほうが便利いいですね・・・。横着者の悪いクセです。
もし釣行された方がおられれば、コメントを残してもらえれば嬉しいです

Posted by チヌルネッサ at
19:07
│Comments(10)
2008年02月11日
タダ(´∀`)
JTからサンプル品?のタバコが届きました。
D-SPEC H(HARD)なるタバコが1箱届きました。
と言うのも5年程前の夏、JTのアンケートに答えたところ、2ヶ月に一回ほどサンプル品のタバコが送られてきます。
時には一覧の中から選ぶこともできます。
最近のタバコは煙りが少なく味わい香るようになってきているんですね。
タールが12mmなんですが、なんか薄く感じました

ってか最近、ブログを書くのが0時を回ってしまいます

その日のうちに書くように注意しよっと。
Posted by チヌルネッサ at
00:23
│Comments(0)
2008年02月09日
悔しくて

昨日のことが悔しくて、本日8日金曜日、妻鹿波止8番に行ってきました。
チヌのフカセ釣りです。
9:50~15:00までの釣行です。
8番中央に降りたのが10時過ぎ。

貸し切りだぁ~と思って後ろを見たら、河口付近に一名おられました。
ポイントを決め、マキエを作っていると・・・なにやら正面から風が

同時に小波がバシャバシャと・・・。波は高くは無いのですが、アタリが分かりにくい小波がバシャバシャバシャバシャ

とりあえず釣り開始です。
か・・・風が・・・な・・・波が・・・(´・ω・`)
そんなこんなでお昼過ぎ、気持ちもダラけてきて、仕掛けをダラダラ回収していると、グイ!
何かがノッテきました。
お?おお??おおお???
お・・・重い
ただひたすら重い!走る!
キョエ~!年なし級の、ぼ・・・ボラ!
なんとか釣り上げ撮影しようとしたんだけど、なにやらムナシクなったのでやめました

時間はもう14:00。あと30分で納竿だなぁとなかば諦めモードに入っていたら、
風が止み、波も治まり、絶好の釣り気候に変わりました

なんでいまさら・・・

すると、ウキに変化が。
コツ♪コツ♪と前アタリ。
・・・ん?え??マジ???
そして、ジワ~っと沈みました。
ほにょ?マジ??アワセ!

なかなかの楽しいヒキで、中型の37cmでした☆
ラスト30分で時合いに突入!!
その後、数回のコツコツアタリがあったけど、時間はもう14:40(;゜Д゜)
時合い真っ只中での納竿・・・

あと1時間あれば釣れずとも楽しめたかも・・・、と思うとまた悔しい私でした。
まぁ、最後に釣れたのでヨシとしましょう♪
2008年02月07日
ほんとなら・・・

今日、妻鹿波止8番にチヌ釣りに行こうと、日の出渡船に行きました。
9:50便で行って15:00便で帰る予定でした。
ところがドッコイ!!
店に着いて、店内に入った瞬間・・・「今日はもう船が12:00までしか出ないんです。風が出てくるから。」
・・・え?
そ・・・そぉなの??
僕は・・・の・・・乗れないの???
体中・・・カイロ貼って来たけど・・・ダメなの?ダメだよね・・・そんなの関係ねぇもんね・・・・・・・

急きょ予定変更 _| ̄|○ガックリ・・・
飾磨の1万トンテトラに移動しました

チヌアタリなし・・・。
仕掛けを回収しようとしたら、腹パンパンの小ガシラが一匹釣れました。
即リリース

その後、メバル20cmが一匹釣れました。
20cmのわりにかなり目玉がデカく、なんとなく、もっと大きくなりそうな将来有望な予感がしたので、写真だけ撮ってリリースしました。
あくまで目的は「チヌ」ですから・・・。
今度、メバル・ガシラ狙いで来たときにまた釣ってやるぞ

回遊魚だからムリですね・・・(◎_◎)
2008年02月06日
ちょっと寄り道・・・
帰宅途中、行きつけのS釣具店にちょっと寄り道してみました。
用も無いのに釣具店に寄り道はダメですね・・・。
ついつい買ってしまいます(´・ω・`;A)
無名メーカーのグローブ?手袋?380円

SHIMANO CORE FLOAT 2B 円錐ウキ 500円

DUEL ちぬおきあみ4号 100円/一袋
このS釣具店は、私の知る釣具屋さんの中で、一番安い釣具屋さんです。
なぜか、集魚材だけは他店と同価格なのが残念ですけど・・・。
2008年02月05日
ふと思った疑問・・・
今日、ふと思った疑問をブツブツ言ってみようかな
最近良く聞く、全誘導
釣方・・・。
なんだ?全誘導?ウキ止めを使わず、ウキ釣りすんの?アタリはどうやって取りますのん??
アタリがあれば、仕掛けが真っ直ぐになる力が働くから、ウキが沈むとか・・・。
マジでか??ウソちゃうのん?そりゃあ、仕掛けを回収する時はウキは沈む・・・。仕掛けが真っ直ぐになる力が働くから。
理解した。
魚がサシエをくわえて引っぱれば、ウキは沈む。
理解した。
なるほど♪ウキ止め無くてもウキは沈むなぁ
ん・・・何かおかしい・・・んん~・・・何か引っかかるゾ
チヌの激シブのアタリで、居食いに近いような、ウキ止めを付けていてもジィ~~ワァ~~・・・・・・・モ~~ソ~~・・・・とウキが沈むような(今の時期によくある)ゆっくりとしたアタリでも
全誘導ならウキは沈むのん??
ま・・・まさかぁ(゜Д゜ )
し・・・沈むんだろうか・・・?私が無知なだけなのだろうか・・・。
ゆっくりスローな激シブアタリなら・・・スルスル♪とラインはウキを通過してしまって、アタリもハズレも分からないんじゃなかろうか・・・?
んんん~・・・奥が深いぞぉ・・・
だ・・だれか・・・教えてくださ~い

最近良く聞く、全誘導
釣方・・・。
なんだ?全誘導?ウキ止めを使わず、ウキ釣りすんの?アタリはどうやって取りますのん??
アタリがあれば、仕掛けが真っ直ぐになる力が働くから、ウキが沈むとか・・・。
マジでか??ウソちゃうのん?そりゃあ、仕掛けを回収する時はウキは沈む・・・。仕掛けが真っ直ぐになる力が働くから。
理解した。
魚がサシエをくわえて引っぱれば、ウキは沈む。
理解した。
なるほど♪ウキ止め無くてもウキは沈むなぁ

ん・・・何かおかしい・・・んん~・・・何か引っかかるゾ

チヌの激シブのアタリで、居食いに近いような、ウキ止めを付けていてもジィ~~ワァ~~・・・・・・・モ~~ソ~~・・・・とウキが沈むような(今の時期によくある)ゆっくりとしたアタリでも
全誘導ならウキは沈むのん??
ま・・・まさかぁ(゜Д゜ )
し・・・沈むんだろうか・・・?私が無知なだけなのだろうか・・・。
ゆっくりスローな激シブアタリなら・・・スルスル♪とラインはウキを通過してしまって、アタリもハズレも分からないんじゃなかろうか・・・?
んんん~・・・奥が深いぞぉ・・・

だ・・だれか・・・教えてくださ~い

2008年02月05日
手づくりですが・・・。

ハンドメイドではありますが、チヌルネッサ兄弟のステッカー?を作ってみました。
大きいやつはクーラーボックスに、細いやつはロッドケースのチャックに取り付けるつもりです。
自作でこういった小物を作るのって楽しいですね!
帽子にも取り付けたいんですが、どのように取り付けようか思案しています。
・・・もうこんな時間

Posted by チヌルネッサ at
00:28
│Comments(0)