2010年08月29日
痩せの大食い

ルネ父とルネ母が旅行に行ってるので、兄弟姉妹で晩ご飯を食べてきました

久々に・・・

☆☆☆☆南里飯店☆☆☆☆
最初の画像の、左が今年28才になるギリギリ27才の上の妹です

右が、今年 二十歳になるギリギリ19才のチヌギャルルです

上の妹は味噌ラーメンを

チヌギャルルは冷し中華を

私 「お前ら・・・そんなもんで腹膨れんの??」
妹達 「十分やし

私は・・・

味噌ラーメン、焼き飯、ギョーザ

ペロリと平らげます


これでも、腹7〜8分目といったところです

もう一杯、味噌ラーメン食べよかな?と言うと・・・
え〜・・・

と言われ、帰ってきました

今少し、小腹が空いてきました

2010年08月28日
一年の集大成

一年の中で、メインイベントと言えば・・・
誕生日?
記念日??
盆???
正月????
こちらの地域では、遠方に出てる人でも、
盆・正月は帰らずとも、「祭り」には確実に帰ってきます

祭りに、仕事や学校を休まない者は、非国民のような扱いを受ける事もあります(笑)
祭りが終わった翌日には、翌年の祭りに向けて動いていると言っても過言では無いくらいです

正月明けから、すでに練習(寄り合い)は始まっています


とは言っても、10月までは月一の練習ですが・・・
9月にもなると、寄り合いの頻度も上がり

「祭り月」といわれる10月になると、本番までは毎日が練習となります

しかし今年は・・・
祖父が他界しました

四十九日が過ぎれば、まわしを巻いて出る事は出来ます

しかし!
私は、太鼓打ちです

今日、寄り合いの席で議論が飛び、
結論が出ました

祭りに出るのはOK

まわしをしめてもOK

法被を着るのもOK

ただ・・・
太鼓は叩けない






飛べない豚は、ただの豚だ(紅の豚)
太鼓を叩けないチヌルネッサは、ただのガリガリだ(競鯛改

太鼓が叩けないなら・・・
祭りには出ません


今年は本番用のバチを握る事は無さそうです

代わりに・・・
今年は竿を握ろうかな(笑)
チヌに竿を叩かせようかな(爆)
























2010年08月26日
灘浜4番〜5番間

本日、灘浜4番〜5番間の東向きに紀州釣りに行ってきました

暑い・・・

到着しただけで汗が止まりません

灼熱の中、昼の2:30頃に釣り開始

えらいこった

ダンゴの配合をミスった

砂が少な過ぎました

竿 がまかつレセプターR 1号 5.3m
リール エアノスXT2000
道糸 2号
ウキ 3B B G5 G5の段打ち
ハリス 1.2号 2ヒロ
針 チヌ針2号
エサ 生オキアミL
タナ 4ヒロ半
米ぬか15杯 砂を少なめの3杯
荒引きさなぎ1/3袋 チヌパワー徳用 1/7袋 押し麦200g
ダンゴが思うように沈まない

底半ヒロ手前で崩壊

水分量を一杯分少なくすれば良かった

この日は両手ですくって11杯。
最初は小アジが爆釣

その後、底はフグワールドに


夕方4時頃、陽も背に傾きだし、暑さも和らぎます

ダンゴの水分も飛びかけてたので、ダンゴがイイ感じになりかけました。
流してるウキが・・・
モソモソ・・・スィ〜っと


30cmあるかないかのチヌが2枚釣れました


すると、風も出てき始め

波も少しウネリ気味に

海が警戒モードになったのですかね

私の背後に・・・
チヌの世界では大量殺りく兵器と呼ばれてる、
ボッチさん登場


シーバス狙いで来られてました

お久しぶりです


こりゃあ釣らねば!!
ボッチさんは5番波止先端北向きでバシバシルアーを投げはじめました

波はウネリが出てるので、タナを底トントン〜少し這うくらいに設定。
左流れの潮に乗せて、投入ポイントから5m左にあるであろうシモリ目掛けて流します。
数回繰り返すと・・・?
ウキが・・・
モソ

モソモソ

すい〜〜すぃ〜



合わせ



ゴン

ゴンゴン


ゴゴゴゴゴゴゴ



めっさ引く


時折、手前の底目掛けて猛突進





ぐっ・・・ぐおおぉぉ

ひん曲がるレセプター

めっちゃ曲がってる・・・(笑)
わは



まさか・・・ボラ??








2010年08月21日
チヌルネッサ復活??

本日、灘浜2番〜3番間に行ってきました

灘浜よ・・・久しぶりじゃないか

私を覚えてる

チヌルネッサだよ

ボラルネッサじゃないよ

今日から紀州釣りに衣更えです

かなりの腕の持ち主さんと一緒に行ってきました

昼頃現地着、やっぱり・・・
暑い



でも、思ってたよりマシ??
しかしながら、汗が止まりません


グビグビ水分補給

500mlなんてあっと言う間(笑)
水分、3000ml用意しましたから(爆)
タナ 4ヒロ強、ウキは2B、ハリス1.2号を2ヒロ、サシエは生オキアミです。
サシエがもちません・・・
アジにフグにオコゼが湧いてます

気分もダレてきて・・・
タバコで一服(-。-)y-゚゚゚
すると、
師匠から差し入れが


栄養ドリンクとコーヒー


ありがとうございました

かなり体力が萎えてきてたので助かりました

時間は夕方前、陽も少し傾きかけた頃・・・
バシッと師匠が合わせを!!
竿を叩いてますw(゚o゚)w
チヌや・・・

タモ入れ寸前でバラシ

師匠 「小さい・・・25cmくらいでしたよ」
と。
完璧に時合いを拾ってくんですね

さすがですゎ

私も頑張って攻めます!
すると・・・
サシエが残り始め・・・
潮も止まりかけ・・・
ウキが・・・
スィ・・・スゥイィ〜っと

合わせ!!!
w(゚o゚)w
w(゚o゚)w
w(゚o゚)w 続きを読む
2010年08月14日
フォトコンテスト

アングラーズグループのフォトコンテストに今年も参加してました

昨年は奇跡の年無しで100位以内、景品もマルキューの白Tーシャツでした。
今年は

大きいのが釣れなかったため、200番台

でも・・・トートバッグとレジャーシート、一番嬉しかったのが、2号ー150m巻きのダンゴ釣り用のライン

景品の内容が良かったので、満足です

まだまだ残暑が続きますが、皆様も熱中症等にはお気をつけくださいね
