2017年04月27日
準備だけは…
皆さま、おひさしぶりです。
長らくブログ放置しておりました…。
正月明けに携帯をiPhoneに変えたのですが、ブログを書く為のログインIDやらパスワードやらを忘れてしまいログイン出来ない状況に…
そして、なんだかんだと色々な事があって書けずじまいでしたm(_ _)m
釣行ブログはG.Wから再開しますので、またよろしくお願いします♪
その為にも、タックルを強化してきました(笑)

プロバイザーのクーラーボックス♪
今までのスチロールに比べ、ウレタンだから少しは保冷力アップかな??

そして、ライフジャケット♪

んで、竿♪
がまかつの黒冴 06-53ですね^ ^

で、45cmのキーパーバッカン(^^)
大会とかの時に必要ですからね♪
貧乏人のタックル強化、息切れしそうです( ;∀;)笑
クーラーボックスですが、

蓋の上部は元々はこんなですが

キズ防止の為に大理石チックなシートを貼って、補強?しました(笑)
さあ、驚異のG.W 9連休(笑)
どこに釣り行こかなー(o^^o)
長らくブログ放置しておりました…。
正月明けに携帯をiPhoneに変えたのですが、ブログを書く為のログインIDやらパスワードやらを忘れてしまいログイン出来ない状況に…
そして、なんだかんだと色々な事があって書けずじまいでしたm(_ _)m
釣行ブログはG.Wから再開しますので、またよろしくお願いします♪
その為にも、タックルを強化してきました(笑)

プロバイザーのクーラーボックス♪
今までのスチロールに比べ、ウレタンだから少しは保冷力アップかな??

そして、ライフジャケット♪

んで、竿♪
がまかつの黒冴 06-53ですね^ ^

で、45cmのキーパーバッカン(^^)
大会とかの時に必要ですからね♪
貧乏人のタックル強化、息切れしそうです( ;∀;)笑
クーラーボックスですが、

蓋の上部は元々はこんなですが

キズ防止の為に大理石チックなシートを貼って、補強?しました(笑)
さあ、驚異のG.W 9連休(笑)
どこに釣り行こかなー(o^^o)
2012年01月19日
☆完成☆

かなり、すったもんだありましたが・・・ついに完成

シンプル、かつ、目立たないように

でも、安っぽくならないように

一番生地が分厚く、
MADE IN JAPANにこだわりました



競鯛会 T-シャツ

ライフジャケットを着用しても隠れません


竿を曲げてる左腕に、キラリと光るロゴがさりげなくカッコイイですね


2011年12月19日
☆装備強化・新調☆

がまかつ 磯クール32


がまかつ 40cmバッカン


釣志会 父さんに頂いた、がまかつ 針外し


安物防寒ラジアルブーツ、杓立て、水汲みバケツ、ウキ、ハリス、ハリ


とりあえず、マキエ6袋

相変わらずの、安いトコ取りのマゼラーですが

黒斬も直ったし、年末年始の準備は出来ました

2011年04月30日
とりあえず・・・

AURAのウキ4個と、AURAのウキポーチ


押江込蔵の爆釣液を12個


箱買いしたいけど・・・んなスペース無いし、雨漏るし、ネズミ出るし

とりあえず、集魚材モロモロ7袋

うち、2袋は半分ずつに小分け

そしてオキアミ3kgを2角

ゴールデンウイークは、これでイケますな


2011年02月11日
メバルing・・・

チヌ釣りをする前は、友人Sや弟とよくメバリングに行ってました

夜にヒュンヒュン

ヒュンヒュン

メバルの姿は一回も見る事無く・・・
ガシラが釣れたり・・・
40cmくらいのシーバスが釣れた時なんかはロッドが折れるかと思いましたよ

あ、エイも一回掛けたな

一気にラインを持って行かれたけど(爆)
DANDYさんの記事を見て、なんだか懐かしく思ってロッドを出してみました

GOLDEN MEAN?
SEBASTES??
SBS-70T 7'0"???
0.5〜5gLure,2〜5lb.Line????
よう分かりません

今は、リールにラインを巻く時に使ってる(出してる)だけです

タックルあるしな〜

どっかにワームもあるやろしな〜

またやってみよかな〜

あ、ラインが無い・・・

や〜めた

でも、磨いときました

2010年12月25日
2010 フォトコンテスト

「チヌの部」と「シーバスの部」でアングラーズグループのフォトコンテストにエントリーしていました

景品を取りに行くと、
まずチヌの部

マルキュー マキエ釈

ネックウォーマー

ブランケット

そしてシーバスの部

タオルハンガー
ネックウォーマー

ブランケット

シーバス用、10 lb ライン500m
シーバス用のラインは馴染みの店員さんにプレゼント



そしてそして・・・
かなり前から穂先を折ってそのままにしてた・・・

DAIWA 大島 磯 CRESSA 1ー53 を修理(穂先&トップガイド交換)してきました

5000円くらいでした

2010年12月24日
☆Merry Christmas イヴ☆
恋人がサンタロー

背の高いサンタロー

がまかつ任谷由実??(笑)
釣り具屋サンタからプレゼント



子供には優しいサンタクロース
大人の私には・・・しっかり料金を請求されました
がまかつ ウィンドアップレインスーツ


激寒期にはちと厳しいかな
まあ、中に着るもので調整します
すると、もう一人のサンタさんからプレゼントがw(゚o゚)w

GREX マキエ釈
めっちゃ軽いし、遠投も出来そうです
なんやら貼られてますが・・・

かたやんサンタさん、ありがとう
そして、これはちょっと前に買ったんですが・・・

安物防寒着
太刀魚釣りや、ちょっとした時にイイかなと
なんか・・・安物買いの銭失いみたいですが
独身の強み、という事で(笑)
あとは・・・、あれと・・・あれと・・・あれかな


背の高いサンタロー


がまかつ任谷由実??(笑)
釣り具屋サンタからプレゼント




子供には優しいサンタクロース

大人の私には・・・しっかり料金を請求されました

がまかつ ウィンドアップレインスーツ



激寒期にはちと厳しいかな

まあ、中に着るもので調整します

すると、もう一人のサンタさんからプレゼントがw(゚o゚)w

GREX マキエ釈

めっちゃ軽いし、遠投も出来そうです

なんやら貼られてますが・・・


かたやんサンタさん、ありがとう

そして、これはちょっと前に買ったんですが・・・

安物防寒着

太刀魚釣りや、ちょっとした時にイイかなと

なんか・・・安物買いの銭失いみたいですが

独身の強み、という事で(笑)
あとは・・・、あれと・・・あれと・・・あれかな

2010年12月11日
ラインスプレー

ボナンザのラインスプレー、皆さんは釣行毎にスプレーしてますか??
私は釣行二回に一回くらいの割合でスプレーしてます

意外に早く無くなりますし

ってか、一回で結構ブシューってやっちゃうんで(笑)
皆さんはどうですか



2010年11月04日
2010年09月26日
もらっちゃったo(^-^)o

先日、ボッチさんにもらっちゃいました

シーバスロッド



め〜っちゃありがとうございますぅ




鬼の様にチヌを釣るだけじゃ無かったんですね・・・(笑)
後輩に優しい先輩だったんですね

ボッチさんは、私の2才年上です

オナチューの先輩であり、釣り友であり、ライバル


ルアーも頂いちゃいました

ありがとうございます(ノ><)ノ
しかし・・・こりゃアカン・・・

ハマってまう

一応、競鯛会の会長なのに・・・イイのかな??
シーバス・・・チヌの外道なのに

でも、
面白いんだもん


こらアカン・・・

タックル揃ってもた

海まで車で5分

プラっと行ってしまう(>_<)
かたやん責任取ってよ??
誘うから(笑)
ボッチさん覚悟しててね

また一足お先にデカイん釣るから


ちなみに、シーバスの自己記録は53cmです

何cmからスズキって言うの

いつまで釣れるの??
まぁ、シーズン終わっても太刀魚に衣更えします

もちろん、チヌも行きます

やっぱチヌは最高でしょ













頂いた竿で、チニング??(爆)
さっそく昨日・・・

2010年08月14日
フォトコンテスト

アングラーズグループのフォトコンテストに今年も参加してました

昨年は奇跡の年無しで100位以内、景品もマルキューの白Tーシャツでした。
今年は

大きいのが釣れなかったため、200番台

でも・・・トートバッグとレジャーシート、一番嬉しかったのが、2号ー150m巻きのダンゴ釣り用のライン

景品の内容が良かったので、満足です

まだまだ残暑が続きますが、皆様も熱中症等にはお気をつけくださいね

2010年04月06日
☆プチ☆オーバーホール

チヌオールスターのプレイソです

巻き上げ時に、なにやら抵抗があるような感じで少し重く感じたので、
あいつの事だ・・・メンテナンスなんてしてないのだろう

先日、洗浄


スプール?を上下させるシャフト?の稼動部?(ギヤ部)を開いてみると・・・(汗)

矢印の付近に・・・

米糠やら、マキエのカスやら、ゴミみたいなんやらがベチャベチャに付着

よくこれで・・・ギヤが回ってたなぁ〜

ギヤ内部を分解、オイルで洗浄(なかなか落ちない


再度組み立て

リールを巻き巻き


ストレスゼロ!
軽い軽い!!
巻き上げ感、150%向上!?
こんなに変わるものなのか!!??と驚きました

ベールの稼動部も、分解・洗浄・グリス注入しておきました

ちなみに、私のインパルト君もプチ分解・洗浄・注油したのですが・・・
プレイソよりも作りが若干複雑で、途中組めなくなり・・・
一気に冷や汗が噴出!
分解図を探し回り、なんとか無事綺麗に組めたので一安心しました

トーナメントとかのリールは、もっと複雑な作りなんでしょうね

2010年01月16日
☆お揃いの☆

ライフジャケットを新調しました♪
ちょいと型落ちですがf^_^;
がまかつ GM-2142 ブラック×レッド
某釣り具屋さんにて、定価の50%OFF!!
さらに!
レジに持って行くと、端数の3桁をサービスして頂いて・・・w(゚o゚)w
なので、

私と弟、またまたオソロです(笑)
店に3着あったので、残り1着です(爆)
そして、

競鯛会ワッペン 完成☆
2009年12月29日
閉店間近☆ついさっき☆

ついさっき、鱗海エランサ06-530を・・・
買うか買うまいか・・・
悩むチヌオールスター(笑)

やっぱアートレータがエエなぁ・・・
まあ、無理(汗)
エランサが2本買えちゃいます(>_<)
う〜ん・・・

うう〜ん・・・
うう〜ん・・・

やっぱやめとこかな〜・・・
悩む事、小一時間・・・

お買い上げ〜o(^-^)o
2009年12月15日
ちと短い??

残り僅かな今年と、年始は・・・
「トリプルガンマ」で行きます(ノ゚O゚)ノ
ダイワさんから頂いたラインです(笑)
カモメさんから頂いた、☆宝☆のラインの、
「松田スペシャル競技 BLACK STREAM MARK X 1.75号」
は、このなかなか釣れない時期にはもったいないので(笑)
デカヒット&爆釣が期待出来る本命のノッコミ期に使わせて頂きます♪♪♪
カモメさん・・・元気かな(´Д`)?
2009年12月13日
復活!!

黒斬 復活!!
しかも、リールを固定するシルバーの部分が剥げてたのですが・・・
矢印のシルバーの部分です。

綺麗に直ってました!
しかもしかも・・・
無料でした♪♪♪
なのに、カレンダーまで頂いてしまいました☆
良かった〜o(^-^)o
店員さん、ありがと〜☆☆☆
2009年10月18日
2009年09月23日
チヌ針

紀州(ダンゴ)釣りは、常に底を取って釣ります。
近年では、「ハワセ釣り」と言われる釣法が主流となってきています。
「ハワセ釣り」とは、読んで字のごとく、タナを水深より1ヒロ〜2ヒロ程深くとり、サシエを定位置に固定、または底をハワセながら釣る釣法ですね。
底でジっとしてるサシエにはチヌも警戒を解く、という理にかなった釣法ともいえます☆
しかしながら、底が砂地や、ある程度フラットであればハワセ釣りもやりやすいのですが、
沈みテトラや障害物が多数存在する釣り場においては、ハワセ釣りが出来ないワケでは無いのですが、
そこそこの「技」が必要となってきます(汗)
そう言った釣り場では底を切ったり、巧みに流れを考慮しながらハワセたりします。
腕ある人は、
巧みに潮を読み、
底を読み、
その日のチヌを読み、
釣りをされてるのだと思いますが、
私のような素人は、ガンガン地球を釣ります(汗)
一回の釣行で、何十回と針を変える事もあります。
そこで!
ふだんはgamakatsuの78本入りのチヌ針2号を使ってるのですが、
今回、SASAMEの100本入りの針を購入してみました(笑)
gamakatsuの78本入りより、22本お得!?
しかし、強度はどうなのか!?
食い込みわ!?
試してみないと解りません・・・。
軽く地球を釣った際の針先はどうなるのか!?
一度試してみた、「かわせみ針」は、即曲がります!即伸びます!!
一生使いません・・・(泣)
今回は、ささめ針♪
またレポートします(笑)
2009年03月27日
道具箱
皆さんはどんな道具箱を使ってますか??
私は、この道具箱に小物から針、錘、ハサミやペンチやハリスと、
モロモロをこの道具箱に入れてます。
この道具箱は私が中学2年生の頃に買ったビンテージ物です(笑)
各種オモリと、シモリ玉や潮受けゴム等はこの小物入れに入れてます。
100均で買ったSTITCHの小物入れです(爆)
ケッコー使い勝手が良く、10個の小部屋があるので小分けに便利です。
ガンダマも、10個の小部屋を利用して、3B.2B.B.G1.G2.G3.G4.G5.G6.G7と入れてます

蓋裏に貼ってる紙は、ガンダマ(錘)の重量表です。
これを見て、段打ちの目安にしてるんですね☆
ただ、さすがは100均??
釣り場で仕掛けを作ったりする時、STITCHボックスの蓋を開けたままにしてると・・・
ちょっと風が吹くと・・・
すぐ吹っ飛びます!!
何回吹っ飛ばして、拾い集めたか・・・(汗)