2008年08月30日
今日はオールスターです♪
昨日、チヌオールスターが原付を買いました

うれしげに毎日走り回ってるそうです

そんな今日、オールスターは自慢の愛車で友人と釣りに行ってたそうです。
渡船を使わない妻鹿波止ですね。
ウキ止めが無い事に気づいて、日の出渡船さんのお店に自慢のバイクでウキ止を買いに行ったそうで、
その道中!!
近道をしようと、30m程の道を逆走しちゃったオールスター

たまたま通りかかった・・・パトカー

そこのバイク、端に寄ってとまりなさい!!

チヌオールスター・・・御用

反則点数2点、罰金6,000円

家島の磯、釣行1回分ですね(笑)
高校生にはちとキツイお灸をすえられたようです(爆笑)
そんな災難のなか、なんとか釣ってきたそうです。
みなさんは安全運転を心がけてください♪
Posted by チヌルネッサ at
23:57
│Comments(10)
2008年08月26日
ほにょっ!!
昨夜遅くの事です。
仕事から帰ってきて、すぐお風呂に入って、
皆さんからのコメントに返事を書いて、
返事も書き終え・・・・
皆さんのブログを徘徊してたら、
なにやら後方で・・・
ガサガサ♪
ふと振り向くと・・・・・
ギャアアアアァァァ!!

続きを読む
2008年08月24日
急遽釣り!!??
本日、姫路遊魚センターに・・・拉致されました!!
昨夜、友人Sから電話が・・・

着信♪着信♪着信♪着信♪着信♪着信♪着信♪カチャッ☆
私 「はいよ。もしもし。」
S 「何しとーん??」
私 「ん?風呂入って、あとは寝るだけやで??どしたん??」
S 「明日仕事?」
私 「そやで?なんで??」
S 「朝から??」
私 「夜勤やで??なんで??」
S 「明日、釣り行こか!遊魚センター♪」
私 「いや、しんどいからやめ・・・」 S 「5時半に向かえに行くから、用意しといてな!!」
私 「いや・・・しんど・・・」
ツーツーツーツー

そして、すぐSからメールが

5時半に迎えに行くので、よろしく!!11時には帰らせちゃるから(^ω^)
あわててダンゴ作りと、用意をしました!!
さてさて・・・どうなんの???
続きを読む
2008年08月22日
♪ストリンガー満員御礼♪半分半分バージョン☆
本日、姫路市立遊魚センターに行ってきました

到着すると、もんちゃんがすでに準備をされてました。
あいさつをし、隣りで釣り座を構えました

なんと、
4連続で
ボラを釣りました!回避出来ず

その度に、もんちゃんにタモ係りをしてもらって、助けてもらいました

さすがに5匹目のボラを釣った時には、
私 「すんません・・・5回も・・・(汗)」
もんちゃん 「イイってことよ♪」
と、常に二人で爆笑♪
そんな中、なんとか釣った、10枚

途中、オールスターが見学に来ました。
見学に来たオールスターに、釣らせてみると、小ぶりながら見事1枚ゲット

今日の釣果
チヌ 25cmくらい?~39cm 10枚
ボラ なんせ大きい 10匹
見学に来たオールスター、チヌ 30cm 1枚
計 11枚
つまり、私チヌルネッサ、チヌ10枚、ボラ10匹釣りました(汗)
まさに半分半分

まぁ・・・20回以上(バラシもあるので)竿を気持ちよく曲げたので楽しかったです♪
こいつは・・・あと数ミリで40UPだっただけに・・・悔しさ込めて記念撮影です

チヌルネッサのダンゴは、なんせ安上がりが自慢です☆
全部で500円くらいかな(・∀・)
妻鹿では釣れないけど、ここでは良く釣れます

500円で40cmバッカン満タンのダンゴが作れます

今日は程良く風もあり、気温も高くなく、過ごしやすい一日でした

ボチボチ、秋なんですかね☆
さてさて、もんちゃんゎ???
2008年08月21日
涼し~♪
朝・夜と、かなり涼しくなりましたね!
うれしいかぎりです

チヌ達も喜んでるのかな??
ぼちぼちフカセ釣りが恋しくなってもきました

はぁ・・・なんか最近疲れが取れません

おやすみなさい(´Д`)ふぁ
2008年08月15日
成長出来ました(*´◇`*)
本日、妻鹿波止8番に行ってきました。
かなりの腕の持ち主さんと一緒の釣行です

協議した結果、8番中央に決定☆
ポイントを決め、釣りの用意をはじめます♪
この頃から、正面からの風がやや強く、「風、収まりますかね・・・?」と話してました。
風は収まることなく、釣り開始です

かなり勉強になりました。8番テトラ側、かなりシモリが点在してます。
ウキ下トントンに設定しても、ダンゴ投入点を少し(数十センチ)ずらしただけで、ウキは遥か底に沈んで行きます

ドコでウキ下を決めればイイのやら・・・取りあえず、ウキ下5mでどんどんダンゴを投入して行きます。
ポイントは竿1本沖です。
8時頃、かなりの腕の持ち主さんが竿を曲げます!!
☆ 「小さいですよ・・・25cmくらいです(笑)」と。
私 「さすがですね!僕もがんばります♪」
・・・・・・・・・釣れません

私とは正反対に、かなりの腕の持ち主さんは、ドンドン竿を曲げます!!
30cm~35cmくらいでしょうか


かなりの腕の持ち主さんです。
しばし休憩と思い、ケーソン側をチラっとのぞいてみました・・・
すると!!
年なしクラスのチヌがスイスイ!!??
ビックラこきました!!
はじめて年なしチヌを、水面下とは言え・・・目にしました!!
く・・・黒い!!デカイ!!なんか・・・カッコイイ!!!!
ケーソン側で釣りしたり、テトラ側に戻ったり、あっちチョコチョコ


寡黙なチヌ師ですね。
風にも、白波にも負けず、立ち続けるかなりの腕の持ち主さんです。
私はだんだんダレて来て、ふとかなりの腕の持ち主さんの方を見ると、
タモ入れして、テトラから上がってくるところでした!!
タモの中に入ってる魚を見て、「デカ!!」
測って見ると、41cmでした

私が釣ったんじゃ無いですよ・・・かなりの腕の持ち主さんが釣られたのです。
ブログに載せようと思い、自分の仕掛けを回収し、写真を撮る為、手を拭いていると・・・
なんとかなりの腕の持ち主さん・・・静かにリリースしてるではありませんか!?
あぁ・・・41cmが・・・

一応、パシャリ

分かりにくく、小さく見えますが、41cmです。
私の紀州の目標、41cm・・・静かにリリース。
スゴイなぁ~と思っていたルネッサに、さらにスゴイ一言をおっしゃいました!!
☆ 「ココで釣って下さい!!チヌ、います☆かなり寄ってきてますから!!」と・・・。
なんと・・・自分でポイント作って、たくさん釣れて、40UPが釣れるポイントを、私に譲って下さると????
絶対私じゃ言えないセリフでした・・・。
40UPを釣った事では無く、このセリフをおっしゃったかなりの腕の持ち主さんに・・・
完全脱帽
自分では絶対言えないセリフだっただけに・・・自分の小ささを恥じました

「チヌを釣る」「でかいチヌを釣る」
それだけが腕では無いのだと痛感しました!!
人として、釣り人として、チヌ釣り師として、1歩・2歩、成長させてもらいました!!!
見習いたいと思いました(≧ ≦)
まだまだ未熟なルネッサ、やっぱりボウズです

かなりの腕の持ち主さん、25cm~41cm 6枚

2008年08月14日
青春☆か??
部活を引退し、主将としての役目を終えた、
チヌオールスター☆
朝からゲームか!?
今日は、友達(彼女??)とプールに行くと、楽しそうに出かけて行きました

コラ・・・

オールスターよ・・・

釣りはどうしたんだ??
青春真っ盛りの17才♪
釣りは・・・オッサンくさいのか!?
ふぅ・・・まったく・・・(-ε-)
すると、かなりの腕の持ち主さんから電話が

私 「はい、もしもし。」
☆ 「大変です!明日、言ってた渡船屋さんが休みみたいです!!どうしましょう!」
私 「え・・・マジ??」
☆ 「マジです。電話で確認したら・・・僕もビックリしました(」゚ロ゚)」どうします??」
私 「どうしましょう・・・(汗)」
さて・・・どうするか

遊魚センターか・・・灘浜か・・・妻鹿波止リベンジか・・・

まぁ・・・ドコに行っても同じなような・・・(笑)
2008年08月13日
妻鹿に嫌われてる??
本日、妻鹿波止3番に行ってきました

紀州釣りでの釣行です

今日は10匹くらい釣ってくるかぁ~♪
妻鹿やし、40UPが3枚くらいかなぁ~♪
無敗の紀州やしなぁ~☆
と・・・調子に乗りまくってました

最初に作ったポイントで、7時頃、関電の方でしょうか?仕事を始められたようで、
カーン♪カーン♪カンカンカンカン♪
なにやら鉄を打つような音が

これはマズイ・・・と、ポイント変更

変更したポイントで釣り始めること30分。
ガンガンガン♪
ギュイイイィィン!!
チュインチュイン♪!!
ギュドドドドドドド!!!
鉄を切り裂く、突貫工事のような轟音が目の前で鳴り響きました

なんでやねん・・・

たまらず空を見上げます・・・

そして、ブツブツと独り言を言い始めるチヌルネッサです。
そこからは、ずっと日陰で竿を出してました

結果、見事に玉砕!!
あらゆる手を尽くして攻めてみましたが、アタリどころか・・・ダンゴをコツくエサトリすら居ない状態

しかも、立ち上がろうとしたら・・・ドボン♪という音がしたので、ふと後ろをみたら・・・
さっきまで座っていたイスが海に吸い込まれているではありませんか

まるでオマケのように・・・ハサミまでもが海にダイブする始末・・・

イスが・・・ハサミが・・・

海にゴミをしてしまいました(泣)スイマセン

11時に納竿。早めに船着場へ向かいます

ところがドッコイ、船着場には日陰が無い!!
あわてて日陰を探すものの、かろうじて存在した日陰に身をひそめるチヌルネッサ。
影ながら、壁は熱かったです

妻鹿ボウズ・・・いつまで続くんだぁ~!!イス返せ!ハサミ返せ!!
心で叫ぶチヌルネッサ。
見事なボウズで、おしまいです。
2008年08月12日
お盆休み~♪
お盆ですね♪
もう連休に入ってる方もおられるんでしょうね
皆様、どう過ごされるんでしょう
実家に帰られる方。
子供達に家族サービスされる方。
家でのんびり休まれる方。
休みの無い方。
イロイロでしょうね
しかし、我がルネッサ号・・・修理は盆明けからとのこと
ディーラーや塗装板金屋さんが盆休みなので、仕方ないです。
ディーラーでうちわ頂いてきました

さてさて、ダンゴでも作ってくるか♪
ドコに行こうかな~??
遊魚センター?
妻鹿波止??
磯???
もう連休に入ってる方もおられるんでしょうね

皆様、どう過ごされるんでしょう

実家に帰られる方。
子供達に家族サービスされる方。
家でのんびり休まれる方。
休みの無い方。
イロイロでしょうね

しかし、我がルネッサ号・・・修理は盆明けからとのこと

ディーラーや塗装板金屋さんが盆休みなので、仕方ないです。
ディーラーでうちわ頂いてきました

さてさて、ダンゴでも作ってくるか♪
ドコに行こうかな~??
遊魚センター?
妻鹿波止??
磯???
2008年08月06日
☆ストリンガー満員御礼☆ こんなもんでしょバージョン♪
本日、姫路市立遊魚センターに行って来ました

入場料600円を支払って、スタスタ

そそくさとダンゴ作成

ダンゴ完了♪
そして!
今回!!
私、チヌルネッサ、真夏バージョンにリニューアル♪
ごきげんよう♪チヌルネッサ・真夏・トロピカルバージョンです

これ、サイコーです。
暑くない!体力奪われない!!でもちょっと釣りしにくい・・・(汗)
ちなみに、このパラソル、UVカット仕様でございます

さっそく釣り開始

アタリがゴイゴイあります♪
しかし、どうもウキが消し込まない・・・

微妙にトップのみを残して沈みます

しかたない・・・
必殺技
ウキを外して、竿先でアタリをとります

これからはこの釣法でいこかな♪
なので、今日はずっとこれで釣りました。
本日の釣果
29cm
29cm
30cm
32cm
32cm
33cm
31cm
36cm
これら以外に、22cm~29cmのチヌを6枚♪
軽くサイズだけ測って、即リリースしました。
こんなんが6枚です。
「30UPになってからまた会おな♪」と声かけながら☆
あと、こんなのも釣れました(^ω^)
タコ。何気に重かったです

合計
チヌ 22cm~36cm 14枚
タコ ???g 1パイ
巨ボラを5本程釣ったのは言うまでもありません

この釣り方のコツが、だんだん分かってきました。
ダンゴの割れるタイミング。
アタリを判断するタイミング。
この2つを誤まると・・・ボラを釣ってしまいます

サイズは小さいけど・・・この時期なら、私の腕なら、こんなもんでしょ??
ってことで、「こんなもんでしょバージョン♪」にしました(・ε・)ノ
タグ :姫路市立遊魚センターチヌ
2008年08月03日
困った時は・・・
皆さんこんばんは。
困った時は、警察に行きましょう

本日チヌルネッサ、困りました・・・。
車に乗ろうと、車を取りに行ったところ・・・
なんと・・・
我が愛車、ルネッサ号
大事に大事に乗ってきたルネッサ号・・・_| ̄|○ガックリ・・・
イタズラだと思うんですが、フロントサイドから助手席、後部スライドドアの3面にかけてキズが!!
10円玉でやったのか・・・石でやったのか・・・キズとしてはまだ浅い方だから、木枝でやったのか・・・?
昨日乗った時にはキズが無かったのを覚えています。
つまり、昨日の夜から今日にかけての犯行!!
すかさず整備士の友人Sに相談。
その後、警察に被害届けを出しにいきました。
警察に質問されるチヌルネッサ

状況を説明するチヌルネッサ

サインするチヌルネッサ

皆さんも、くれぐれもご注意を・・・★
テンションだだ下がりのチヌルネッサでした

ちなみに、キズを写真に撮ろうとしたのですが、車の色がパールホワイトのせいか・・・写りませんでした(汗)
車両保険にちゃんと入ってて良かったです

等級も下がらない、保険料も上がらない保険にしてて一安心です

でも・・・ショックな出来事でした。
まだ釣りにハマってなかった頃、鬼のように働いて・・・働きまくって買った車だったので、ショックが大きいです

愛娘が・・・キズモノにされたような・・・そんな気分です。
Posted by チヌルネッサ at
23:23
│Comments(18)
2008年08月03日
なんとかセーフ☆
仕事を早々に切り上げ、Bダッシュで神戸へ!!
ギリギリセーフ


神戸の夕焼けです。
神戸の花火大会に行ってきました。
大きな花火が上がると拍手かっさい♪
本当に綺麗でした。
最後のファイナル花火は壮烈でした

ただ・・・帰りは大渋滞

車で来なくてよかったです(笑)