ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
  ☆ 競鯛会 ☆   チヌルネッサ兄弟の、姫路近辺での釣りブログです。

2017年07月02日

なんとも…




本日、江沼渡船のチヌ大会に行って来ました。

マキエ

ダッシュ ムギ 遠投G オキアミ3kg

参加者は12名と少なめ…

プロがいない!

チャーンス ٩( ᐛ )و

イェーイ ٩( ᐛ )و



クジを引いて、5時半出船です!

納竿は13時。

私が降りた場所は…



フジ建設…

ヤダなー…



ポイント的には、こんな感じですね♪



ツバスが釣れて…




エエ型のグレまみれになって…


渾身のド遠投かましたら、チャリコパラダイスで…


またボーズだがや…(¬_¬)

三連続ボーズだがや…(¬_¬)


しかーし、

今回、カンジャリに降りたオールスターは快釣!!



良型チヌ3枚に、これまた良型真鯛も釣っとりました
(๑•ૅㅁ•๑)


しかもオールスター、今回は初入賞♪

しかもしかーも、初優勝しおりました(笑)



写真撮ってたら、感じ悪い写真やなぁ〜(笑)と、NXさんに笑われましたよ
( ´△`)

オールスター、おめでとー♪

釣れなかった事よりも、今回はなんとも…

どうもなんとも…

一緒に行ってた熊さんも、なんとも…

みんな、なんともな気持ちだったので、



見学に来てたエコくんと、熊さんとオールスターとでガストへ♪

食前にパフェって(笑)




仲の良いコンビみたいでしたよ(笑)

今日は12名中、4名がチヌゲット♪




皆さん、お疲れ様でした♪




このブログの人気記事
小豆島偵察♪
小豆島偵察♪

ついに限界に…
ついに限界に…

風と雨の灘浜(-。-;
風と雨の灘浜(-。-;

初チヌ 2021
初チヌ 2021

灘浜4番〜5番
灘浜4番〜5番

同じカテゴリー(大会関係)の記事画像
☆第三回 競鯛杯☆
☆チヌ☆復帰戦
THE リベンジ!
江沼大会 2011ファイナル
☆The フカセ・スペシャルマッチ in NADAHAMA☆
☆大会☆ in 妻鹿波止8番♪
同じカテゴリー(大会関係)の記事
 ☆第三回 競鯛杯☆ (2012-11-24 20:10)
 ☆チヌ☆復帰戦 (2012-09-24 00:00)
 THE リベンジ! (2012-06-11 20:16)
 ☆第二回 競鯛杯☆大会案内・大会規定 (2011-12-27 00:11)
 ☆大会案内☆ (2011-12-16 00:50)
 江沼大会 2011ファイナル (2011-11-28 20:41)

Posted by チヌルネッサ at 22:48│Comments(6)大会関係
この記事へのコメント
青物エエなぁ…それがアジやったらもっと良かったのに。
なんとも…なんか判るような…(汗)
Posted by ぞえぞえ at 2017年07月03日 13:59
オルスター君やりましたね!おめでとうございますp(^^)q
全体的に厳しい状況は変わってないみたいですね(>_<)
何より……連敗が辛いですね(T_T)
暑い中でのギャンブラー大会お疲れ様でした(*^^*)
Posted by ギンロウ at 2017年07月03日 23:02
ぞえさん、こんばんは。

最初はアジかと思いましたよ(笑)
でも、アジにしてはデカ過ぎるぞ!って(・・;)
なんとも…なんともでした( ´△`)
Posted by チヌルネッサチヌルネッサ at 2017年07月04日 00:16
ギンロウくん、こんばんみ。

オールスター、やりおりました(๑•ૅㅁ•๑)
私は…釣れなさ過ぎでしょ( ´△`)
普通、3回行きゃマグレでも1匹くらい釣れるのに…
真鯛スペシャル?でしたっけ??
イエローのB、パッサパサでしたよ(笑)
Posted by チヌルネッサチヌルネッサ at 2017年07月04日 00:20
ちわ(^^)
ツバス、アジに見えます。パフェ美味そう(笑)

厳しい季節になりましたね。
その中でオールスター君の優勝、流石ですね⤴
おめでとうございます!
熱中症には気を付けて下さいね。
暑い中、お疲れ様でした。
Posted by HIT MAN at 2017年07月04日 14:00
ヒットマンさん、こんばんみ。

最初はアジかと思いました(笑)
アジよりも早く走りましたよ(・ω・)ノ
ついにオールスターがやりました(๑•ૅㅁ•๑)
私も三連続やりました…( ´△`)
苦手な季節になってきましたね_| ̄|○
Posted by チヌルネッサチヌルネッサ at 2017年07月05日 00:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
なんとも…
    コメント(6)