ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
  ☆ 競鯛会 ☆   チヌルネッサ兄弟の、姫路近辺での釣りブログです。

2012年09月29日

お刺身

お刺身



先日釣ったツバスとアオリイカ、お刺身にして頂きました


釣ったその日に捌き、刺身にして一口食べてみたのですが・・・なんか味が無い

なので、一日寝かせて食べてみました


すると・・・旨味が増してましたw(゚o゚)w


そういうものなの


ツバスに関しては、やはりハマチの方が美味しかったですね(笑)


でも、ツバスも美味しかったのはいうまでもありません


また釣りたいなぁ



このブログの人気記事
小豆島偵察♪
小豆島偵察♪

ついに限界に…
ついに限界に…

風と雨の灘浜(-。-;
風と雨の灘浜(-。-;

初チヌ 2021
初チヌ 2021

灘浜4番〜5番
灘浜4番〜5番

同じカテゴリー(とれとれ魚料理)の記事画像
黒鯛の刺身
ばあちゃん孝行??
逆チョコ(☆_☆)
☆黒鯛 漬け茶漬け☆
初挑戦♪
同じカテゴリー(とれとれ魚料理)の記事
 黒鯛の刺身 (2012-11-13 01:47)
 ばあちゃん孝行?? (2010-04-26 21:05)
 逆チョコ(☆_☆) (2010-02-12 12:31)
 ☆黒鯛 漬け茶漬け☆ (2009-03-06 21:04)
 初挑戦♪ (2008-05-18 21:59)

この記事へのコメント
引き、味、共に
ツバス < ハマチ < メジロ < ブリですな
ちなみに、チヌの味は・・・
チヌ < ツバス (笑)
あくまでも私の個人的な意見ですが

イカの刺身は、あのサイズまでですね
20cmくらいになると、火を通した方が良いかなと
私は15cmまでのコロッケサイズが一番好きです
また食べたければ、自分で釣るべし
Posted by ボッチ at 2012年09月29日 19:20
ボッチさん、こんばんみ。

私なら味は・・・
チヌ≦ツバス<アオリイカ<はまち<メジロかな
引きは・・・
ツバス<アオリイカ<シイラ≦はまち<チヌ(40UP)かな
アオリイカ、20cm越えると刺身はしんどいんですね
15cmくらいがイイと?
なるほど
ハコで釣ったサイズくらいが丁度イイって事ですね
え?もう連れてってくれないの??
私がいないと、メジロ釣れませんよ
バラシちゃいますよ
二人のフュージョンが好釣果を生むのに
二人で一つでしょ(笑)
Posted by チヌルネッサ at 2012年09月29日 20:17
こんばんは!

私もツバスよりハマチの方が美味しと感じますね!(笑)

メジロ、釣ったこと無いし・・・

ブリは養殖と頂き物しか食べた事無いし・・・(汗)

アオリもそうですね、15センチぐらいのが一番かと思います!

でも、何にせよ自分で釣ったお魚やイカは美味しいですね!(笑)

今度は私も混ぜてください!(笑)
Posted by なかちゃん at 2012年09月29日 20:38
こんばんは☆彡

我が家は釣った魚を調理しないのですが
美味しそうな“お刺身”ですね(笑)

僕は「高齢」のため ブリ・メジロは
“三切れ”程度まででしょうか・・・(涙)

みなさん、ちゃんと調理できるようで
羨ましいです・・・
(一応、調理師免許持っているのですが)

いつか・・・チャレンジしてみます(o・・o)/~
Posted by チク男 at 2012年09月29日 22:20
こんばんは


イカにハマチにと刺身いいですね

ハマチは一日寝かした方が美味しくなるんでしょうね

美味しい魚を釣り出すと病み付きになるでしょうね
次回はメジロにブリにと青物狙いも楽しんで下さいね
シイラ以外のクール便待ってます
Posted by ギンロウ at 2012年09月29日 22:25
おはようございます

ほろよい?

アオリ、ハマチのお刺身、いいな~(涎)

お刺身は、歯ごたえを楽しむなら、死後硬直期の状態がいいですけど、旨味なら、少し置いた熟成期がいいようです。

チヌの場合、熟成期もそうですが、少々水っぽいが故、1日冷蔵庫で寝かすことで余分な水分も飛び、さらに美味しく頂けます。

・・・
最近、お刺身食べてないな(汗)
Posted by チヌスパイクチヌスパイク at 2012年09月30日 09:37
なかちゃん、こんばんみ。

やはりハマチの方が美味しいですよね
私もメジロは釣った事ありませんが(笑)
私の場合、自分で釣らない方が美味しいと感じるかも知れません
なかちゃんも混ざりましょう
Posted by チヌルネッサ at 2012年09月30日 22:03
チク男さん、こんばんは。

チク男さんが高齢
同い年くらいと言われても納得出来るくらい若く見えますよ?
数字じゃないですよ
気力と体力は、絶対私より若いです
しかも、調理師免許証までお持ちとは
ブリ釣ったら、調理してくださいね(笑)
Posted by チヌルネッサ at 2012年09月30日 22:06
ギンロウさん、こんばんは。

やっぱお刺身ですね
釣りたてより、一日寝かせてた方が美味しいみたいです
シイラ以外のクール便ですね了解しました
エソのクール便を送りますね
かまぼこの魚(笑)
Posted by チヌルネッサ at 2012年09月30日 22:09
スパッチ、こんばんみ。

イイ所に目がつきましたね
私のじゃ無いですよ

熟成させるだけじゃなく、水分を飛ばす・・・なるほど
さすがスパイク亭の親方
今度は二日寝かせてみよかな
Posted by チヌルネッサ at 2012年09月30日 22:12
ハマチなどの魚は一晩ぐらい寝かせた方が美味しいかと思います。
はぁぁぁぁ。喪が明けるのが15日なので、その次の週に淡路の大会で
そこで今までの分楽しんできます。

それにしても…美味しそう。
祭りの日にきっとボッチさんがメジロの刺身の差し入れ
持って来てくれますよ!

ボッチさんならアオリとメジロの刺身ですね♪
ホンマに羨ましいなぁ~~~~
Posted by DAN at 2012年10月01日 14:28
DANさん、こんばんは。

やはり、皆さん言われるように寝かせる方がイイみたいですね
祭り明けに喪が明ける・・・なんか複雑ですね
でも、今まで溜めてた分を大会で爆発させてきてください
ボッチさん、祭りは釣り三昧ですよ(笑)
Posted by チヌルネッサ at 2012年10月01日 18:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お刺身
    コメント(12)