ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
  ☆ 競鯛会 ☆   チヌルネッサ兄弟の、姫路近辺での釣りブログです。

2010年08月28日

一年の集大成

一年の集大成



一年の中で、メインイベントと言えば・・・


誕生日?

記念日??

盆???

正月????


こちらの地域では、遠方に出てる人でも、


盆・正月は帰らずとも、「祭り」には確実に帰ってきます


祭りに、仕事や学校を休まない者は、非国民のような扱いを受ける事もあります(笑)



祭りが終わった翌日には、翌年の祭りに向けて動いていると言っても過言では無いくらいです


正月明けから、すでに練習(寄り合い)は始まっています



一年の集大成


とは言っても、10月までは月一の練習ですが・・・



9月にもなると、寄り合いの頻度も上がり


「祭り月」といわれる10月になると、本番までは毎日が練習となります



しかし今年は・・・


祖父が他界しました



四十九日が過ぎれば、まわしを巻いて出る事は出来ます



しかし!

私は、太鼓打ちです


今日、寄り合いの席で議論が飛び、

結論が出ました


祭りに出るのはOK

まわしをしめてもOK

法被を着るのもOK



ただ・・・










太鼓は叩けない



飛べない豚は、ただの豚だ(紅の豚)




太鼓を叩けないチヌルネッサは、ただのガリガリだ(競鯛改


太鼓が叩けないなら・・・











祭りには出ません



一年の集大成


今年は本番用のバチを握る事は無さそうです



代わりに・・・





今年は竿を握ろうかな(笑)


チヌに竿を叩かせようかな(爆)









このブログの人気記事
小豆島偵察♪
小豆島偵察♪

ついに限界に…
ついに限界に…

風と雨の灘浜(-。-;
風と雨の灘浜(-。-;

初チヌ 2021
初チヌ 2021

灘浜4番〜5番
灘浜4番〜5番

同じカテゴリー(プライベート系)の記事画像
ついにオーナーへ
2012 競鯛忘年会
2012 祭り
☆ひまわり☆
☆鉄板焼き☆
HIKONE なう
同じカテゴリー(プライベート系)の記事
 ついにオーナーへ (2025-01-13 20:04)
 2012 競鯛忘年会 (2012-12-09 21:53)
 2012 祭り (2012-10-17 20:30)
 ☆ひまわり☆ (2012-08-09 23:56)
 ☆鉄板焼き☆ (2012-07-28 03:54)
 HIKONE なう (2012-07-24 20:53)

この記事へのコメント
こんばんは!

えぇ~~Σ( ̄ロ ̄lll)
打てないんですね・・・(@Д@;
心配してた事が現実になっちゃいましたね。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
でもでも
祭りは参加しなきゃダメですよ!!

釣りに行くなら・・・
はちまき、まわし、法被で行ってくださいね♪
あっ
滑らないように足袋も・・・(爆)
Posted by かたやん at 2010年08月29日 01:16
やっぱり太鼓は無理でしたか
仕方ないですね
私がお供しますよ
太鼓の音が響き渡ってくる海へ(笑)
まぁたまにはのんびり祭りを見るだけってのも有りでしょう
Posted by ボッチ at 2010年08月29日 05:59
バチには 太鼓打ちの魂が入ってるとか…

前夜祭だけ 打たせて貰うとかは 出来ないんでしょうね
Posted by 大漁祈願 at 2010年08月29日 06:06
こんにちは!

残暑お見舞い申し上げます。

浜手の我々にとって祭りは一大イベントですからね(泣)

地区によっては一切ダメなところもあるみたいです。

たまには練り子で参加するのも楽しいと思いますよ♪

特に屋台を合わせた時、ワキ棒が「ミシッミシッ」って・・・

それと木が擦れる匂い!最高です!!!
Posted by HIT MAN at 2010年08月29日 10:51
チヌルネッサさん、こんにちは!

私のところではそんなに祭りに力が入ってないので・・・
なんともコメントのしようが・・・
スイマセン・・・(泣)

でも、太鼓打ちの係りなんですね!
太鼓打ちが太鼓を叩けないっていうのは、辛いですね・・・
代わりにいっぱい竿を叩かせてください!(笑)
私もお手伝いしに行きましょうか??
Posted by なかちゃん at 2010年08月29日 13:41
かたやんさん、こんばんは。

現実となってしまいました
参加はOKなのに、乗れないなんて・・・
生殺しですよ
しかし、仕方ありません
来年に向けて、気持ちを切り替えます
Posted by チヌルネッサ at 2010年08月29日 19:08
ボッチさん、こんばんは。

直接乗るワケですからね
まぁ、仕方ないです
ほんまに釣り行こかな(笑)
太鼓が聞こえない海に
早朝〜夜まで居よかな(爆)
Posted by チヌルネッサ at 2010年08月29日 19:11
大漁祈願さん、こんばんは。

一打入魂ですから(笑)
前夜祭どころか、練習でヤッサに乗る事すらNGですからね
今年は、完全に祭りから離れないと
Posted by チヌルネッサ at 2010年08月29日 19:26
HITMANさん、こんばんは。

残暑お見舞い、ありがとうございます(笑)
祭りは・・・メインイベントと言っても過言じゃないですからね
練り合わせの時の、ミシッミシッとキシむ音
いつもは、ヤッサの中で聞いてます
初めて聞いた時は、感動しましたもん
もっと言うと、元気よくガブった時、ヤッサの中にピューピューと音を鳴らしながら下から風が吹き荒れるんですよ
最高のエアコンです
ああぁぁ・・・今年は味わえない
Posted by チヌルネッサ at 2010年08月29日 19:35
なかちゃん、こんばんは。

祭りが無い地域からすれば、かなり理解しがたいでしょうね
来年、なかちゃんにまわしを巻きましょか
なんなら、祭りに出ちゃいますか(笑)?
今年は・・・姿を消します
Posted by チヌルネッサ at 2010年08月29日 19:43
まぁ、そんな年もありますわ。なんだかお世話する方に回ってから
祭り熱が少し下がった気がします。(笑)

やっぱ獅子舞とか現役でやってる時が一番なんですよねぇ~
Posted by おやぢ。 at 2010年08月30日 10:37
おやぢ。さん、こんばんは。

たいそうな書き方をしましたが・・・私も10年前と比べると
のんびりしたいと考えるようになってます
祭りは二日もいらないかな?
でも、一日はやりたいかな?
ってくらいです(笑)
年はとりたくないです
Posted by チヌルネッサ at 2010年08月30日 18:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
一年の集大成
    コメント(12)