ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
  ☆ 競鯛会 ☆   チヌルネッサ兄弟の、姫路近辺での釣りブログです。

2010年07月31日

ありがとう☆じいちゃん☆

長らく、blogを放置しておりました。

ご心配頂いた方や、中には「なにかあったの?」と連絡までして下さった方々、
ご心配をお掛けしましてすいませんでしたm(__)m


先月の6月、私の祖父が他界いたしました。

享年 81才。


本日無事、仕上げの法要も終えました。

思い残す事なく、祖父は天国に逝ったと思います。


そんな中だったので、喪に服すつもりでblogは自粛していた次第です。


今年の4月から右脚大腿骨を骨折し、入院していました。

リハビリも始まった頃、突然の脳梗塞を発症。
右脳の半分程がレントゲンで黒く写っていたらしく、左半身がほぼ麻痺。
しかしながら、わずかに手や足はピクピク動かせていました。

話し掛けると、うん、うん、と反応はするが、殆ど寝たきりの状態。
合併症で持病の肺炎も発症し、自力で呼吸も困難になり呼吸器の補助にてなんとか延命。

しかしながら、軽くジャンケンが出来るまでに回復。

そんな6月の事。
39度近い高熱を出し、血圧も低下。
翌日早朝6時過ぎ、釣りに出掛けてる叔父さんの携帯が鳴りました。
すでに船に乗っていた叔父さんは、慌てて船を降り電話に出る。
容態が急変し、危篤との事でした。
釣りを断念し、叔父さんは病院に駆け付けました。


到着した時にはすでに心臓マッサージが行われていました。

心臓マッサージを止めると、心拍計が0を指し、ピーーーっと機械音がなる状態。
もちろん、そんな状態なので意識は無く、「死」に近い状態。
しかし、叔父さんの目に写ったのは・・・心臓マッサージをされながら、目から涙を流すじいちゃん。

意識も無く、心拍停止状態で何故じいちゃんが涙を流したのかは今となっては分かりません。

生きる事への未練?
無意識の中、死ぬ事への悲しさ?
ただ単に、「死にたくない」という思い?

心拍停止状態で?

今となっては解りません。
じいちゃん、「自由奔放」が人生の座右の銘でした。
何でも出来るじいちゃんでした。
料理をさせたら絶品。
タイヤのパンクなんてすぐ直し。
ばあちゃんが腰が悪く何も出来ないから、掃除、洗濯、家事、何でもこなす天才じいちゃんでした。
ただ、若い頃はやりたい放題だったじいちゃん。
愛人作って慰謝料払わされたり、ウン十万の家宝の壺を質に入れて数千円の壺を買ってきたり、病気をしまくって、治療費にばかり金がかかりばあちゃんを苦しめたり・・・。
ばあちゃんや、二人の息子には愛想尽かされてたけど、私たち孫にはイイじいちゃんでした。
初孫だった私を、あっちこっち連れて行ってくれたり。
色々料理作ってくれたり。
あんこう鍋なんて絶品で、本当にもう一度食べたい。
私が前の二交替の仕事をしていた時、私が夕方起きて、母はパートで居ないからご飯を作ってくれていたり。
夜勤が終わって帰ってくるのが朝の6時半。
でも、それまでにはお風呂を沸かしてくれていたり・・・。
最初は熱過ぎて、じいちゃんに熱過ぎる!とボロクソ文句言ったら、次にはすごいイイ湯加減にしてくれていたり。
色々やってくれていた事を、当たり前と思って感謝すらせず、それでもずっと私の為に色々やってくれていたじいちゃん。
そんなじいちゃんに文句ばっかり言ってた私、今少し後悔です。
生きてる時に、言いたかったです。

「ありがとう」って。



覚悟はしていたので、悲しくないと言えば嘘になりますが・・・

いなくなって初めて、じいちゃんの存在の大きさに皆気付きました。


なんか、話が重くなりすいません
またいつか、自分のblogを見返した時に忘れていないように書きました


しかし・・・ルネ爺の・・・

私が聞いた最後の言葉??

ありゃないよ


「寿司が食いたい・・・」

しかも、最後の言葉の一つ前の言葉・・・


ありゃないよ


「チヌやけどのぅ・・・食い飽きた食い過ぎて・・・食い飽きて・・・喉通らんようになってもた



そりゃないやろ〜〜


今度釣ってきて、仏壇にお供えしちゃるね(爆)


このブログの人気記事
小豆島偵察♪
小豆島偵察♪

ついに限界に…
ついに限界に…

風と雨の灘浜(-。-;
風と雨の灘浜(-。-;

初チヌ 2021
初チヌ 2021

灘浜4番〜5番
灘浜4番〜5番

同じカテゴリー(プライベート系)の記事画像
ついにオーナーへ
2012 競鯛忘年会
2012 祭り
☆ひまわり☆
☆鉄板焼き☆
HIKONE なう
同じカテゴリー(プライベート系)の記事
 ついにオーナーへ (2025-01-13 20:04)
 2012 競鯛忘年会 (2012-12-09 21:53)
 2012 祭り (2012-10-17 20:30)
 ☆ひまわり☆ (2012-08-09 23:56)
 ☆鉄板焼き☆ (2012-07-28 03:54)
 HIKONE なう (2012-07-24 20:53)

この記事へのコメント
お久しぶりです

大切な人が亡くなるのは本当に辛いです‥‥
記事を見ていると自由奔放なおじいさんだったことが良くわかります

僕の知識なのですが‥大腿骨を骨折すると血栓が出来て、そこから脳に血栓が飛び脳梗塞になることを学んだことがあります。

自分自身も家族に感謝の気持ちで毎日をおくることが大切なんだ、ということをこの記事を読んで改めて気づくことが出来ました。
ありがとうございます。
Posted by 田中 at 2010年07月31日 23:13
チヌルネッサさん、こんばんは!

お久しぶりです!
色々と大変でしたね。
私も誰かに教わりましたが、
人に限らず、命あるもの行きつくところは死なのです。
生きている間、本人がどのような生活を送るかなんですね。
ルネッサさんが家族を愛する気持ち、十分に伝わりました。
またおじいさんにも伝わっているはずです!
きっと天国から見守っていてくれてますよ!
気を落とさずに、頑張ってくださいね!
影ながら応援しております!

やはり、喪が明けるのは初盆過ぎてからでしょう!
それまで釣り禁止です!(笑)
Posted by なかちゃんなかちゃん at 2010年08月01日 00:17
田中さん、こんばんは。


お久しぶりです☆
血栓が飛んで脳梗塞になる事もあるんですね(汗)
知りませんでした
しかしルネ爺の病名は肺炎が主との事でした。
田中さんはまだまだお若い方でしたね
家族の方々を大切に、それ以上に家族の方、周りの方々への接し方も大事にして欲しいと私は思います
田中さんのおっしゃる「感謝の気持ち」、大切ですね
Posted by チヌルネッサ at 2010年08月01日 00:39
なかちゃん、こんばんは。

生きてる間にどのような人生を送るか・・・
まさにそれを考えさせられました
自分が言った事、やった事は、いづれ巡り巡って自分に返ってくる。
まさにそこだと思いました。
仕上げの法要も済んだので、早速叔父さんは釣りに行くそうです(笑)
親族会議で、「もうエエんちゃう?」との結果が・・・(爆)
天国のルネ爺が守ってくれるでしょうから、コラボを
Posted by チヌルネッサ at 2010年08月01日 00:46
あまりにも永く書き込みがないので、何かあったのかナーーと心配してました。

心より “ ルネ爺 ” のご冥福をお祈り致します。

最近は、親子の絆や家族の絆がだんだんと薄れてゆくように思われ危惧していましたが、ルネッサの記事を読みながら朝からいろんな事を考えてます。

大切な人を亡くした悲しさ・寂しさは筆舌に尽くしがたいものです。

奮起を期待してます。
Posted by ブラックハット at 2010年08月01日 09:26
孫には 優しいおじいちゃん…
思い出すと 笑える人とは 素晴らしい人間だと思います。
チヌお供えにして下さい。
「もう 飽きた…」
なら

鯛にしてください。
狙いに行きましょう(^0^)/
ご冥福 心からお祈りします。
Posted by 大漁祈願 at 2010年08月01日 14:41
ブラックハットさん、こんばんは。

ご心配をおかけ致しまして申し訳ありません
たしかに、2000文字の筆舌では尽くしきれませんね(汗)
家族や親子の絆、なかなか簡単には語れませんね
だからこそ、簡単には築けませんし、崩れないんでしょうね
ありがとうございました
Posted by チヌルネッサ at 2010年08月01日 21:13
大漁祈願さん、こんばんは。

ありがとうございます
孫にはイイじいちゃんでしたよ
かなり自由奔放でしたが
普通に天ぷら食べた後にスイカを食べて飛んで帰ってきましたから(笑)
鯛をお供えしますよ
黒い鯛を
Posted by チヌルネッサ at 2010年08月01日 21:16
こんばんは!

イロイロと大変でしたね。
ルネッサさんにたくさんの思い出があるように
おじいちゃんの心の中にもルネッサさんや家族とのたくさんの思い出があると思います。
きっと今頃天国でそんな思い出にひたりながらお寿司を食べているのではないでしょうか?
ルネッサさんも今は寂しいと思いますが、ボチボチで頑張っていきましょう!!
ヨーイヤサーですよ!!笑
Posted by かたやん at 2010年08月01日 22:35
かたやんさん、こんばんみ。

自由奔放なルネ爺、恐ろしい程の思い出があると思います(笑)
天国では特上寿司を食べてるはずですよ
よーいやさー
祭り・・・出れるのかな
Posted by チヌルネッサ at 2010年08月02日 01:35
最近更新されていないなぁ…忙しいのかなって思っていたのですが
突然の訃報に驚きました。おじいさまのご冥福をお祈りします。
釣りもお盆が終わるまでは辛抱?その間に釣り道具のメンテナンスを
しっかり行って盆明けに備えてください。

別れは必ずしも避けれるものではないので、最近は私も生きてるうちに
楽しんでおこうと、最近色々自分なりに楽しんではいますが、まだまだ…

おじいさまはきっとこの世が楽しかったのでしょうね。奥さんやお子さん
そしてお孫さんと楽しい日々を過ごされたのだと思います。

ウチの地域では100日が過ぎれば祭りはOKですよ♪祭り前に神社で
そのような方のご祈祷とかもあります。お祭りは是非楽しんでくださいね♪
Posted by おやぢ。 at 2010年08月02日 08:33
最後の言葉とか、さすがルネッサくんのじいちゃんですね。
チヌのお寿司お供えするしかないですね
ウチのじいちゃんもそうですが昔の人は波瀾万丈な人生送ってきてますよね
ある意味尊敬に値しますね

ルネ爺の思い出を胸にまた完全復活して下さい。
心よりご冥福をお祈り致します。

それから、祭りは出ずに私と釣り行きましょか(笑)
Posted by ボッチ at 2010年08月02日 18:37
おやぢ。さん、こんばんは。

ありがとうございます。
仕上げの法要も終え、叔父さんは釣りにガンガン行ってるのですが(笑)
喪主なのに・・・

こちらの地域も、四十九日が過ぎればOKみたいですが・・・
やはり直接屋台に関わる役をさせてもらってるので、一人では決められない難しい所ですね
じいちゃんは、存分に人生を満喫したと思うので成仏して今頃天国で寿司を食べてると思います
Posted by チヌルネッサ at 2010年08月02日 18:38
龍平さん、こんばんは。

コメントありがとうございます。
せっかくのコメントだったのですが、私の居住地(村)がモロに出てたのでトラブル防止も兼ねて削除させて頂きましたm(__)m
なにぶん、気が小さいルネッサですので・・・ご了承いただければ幸いです

祭りですが・・・一人では決められないので、会の上層部との相談になります
若い頃なら意地でも出たいと思ってたと思うんですが、この年になると・・・(汗)
ゆっくりしたいと考えてしまいます(笑)
Posted by チヌルネッサ at 2010年08月02日 18:47
こんばんは!

お元気ですか?マジ心配しましたよ。

初盆は黒ではなく赤を供えてくださいね。
きっとお爺さんも喜ぶはずです。

祭りはダメ!ダメ!!絶対ダメ!!!(笑)

お爺さまのご冥福をお祈りいたします。
Posted by HIT MAN at 2010年08月02日 20:43
あっ
失敗しました

すみませんでした
Posted by 龍平 at 2010年08月02日 22:55
おはようございます、ルネッチ~♪


何か涙が出てきますね?何年か前のルネッチが祖父ちゃんの家に釣ったチヌを料理して貰い楽しく過ごした記事を思い出してしまいました。

私なんて遠いところに居た物ですから、滅多に会う事も無く思いでも少なかったですが御祖父ちゃん、御祖母ちゃんは第二の故郷の様な存在でした。

何となくルネッチが祖父ちゃんとやり取りしている感じが頭を過ぎった時・・・これも又、泣けてしまいます。
御祖父ちゃんにとっての最大の供養は、ルネッチが健康で何時までもチヌ釣りを愛して行く事だと思います。

まだ暫らくは大変だと思いますが落ち着いたら、天国の祖父ちゃんがビックリする様なデカチヌを釣り上げに私と一緒に行きましょう(笑)

最後に、御祖父さんの御冥福を心よりお祈り申し上げます。

又、携帯にメールください!!!
Posted by もんちゃん at 2010年08月03日 07:10
色々と心配していましたが、そういうお話になっていることを知らずすみませんでした。訳が分からないのでスパイクさんのブログに書き込みしてみたり。
謝っといて下さい。
お気持ちは良く分かります。私の場合は母でしたが平成4年の1月7日に倒れ平成12年7月25日に他界しました。その間ずっと寝たきりでした何もしてあげられる事が出来ず淋しい思いをしました。今は残された父に精一杯親孝行をしているしだいです。後悔、後に祟る。生きているときに本当にもっと親孝行をしていれば良かったとつくづく後悔しています。
喪が明けたら心機一転又楽しいブログをお願いします。
Posted by ヒロ at 2010年08月03日 11:22
ボッチさん、こんばんは。

ありがとうございます。
たしかに、じいちゃんぽいですね
昔の人は、なんでみんな波瀾万丈なんでしょうか??
私達も80年くらい生きて、人生を振り返ったら波瀾万丈に思えるのかもしれませんね
祭り、参加許可がおりなければ釣りに行きましょうか
Posted by チヌルネッサ at 2010年08月03日 12:55
HITMANさん、こんにちは。

ありがとうございます
私は元気ですよ
初盆は、叔父さんが真鯛を釣ってきてくれると思うのでお任せしています
祭りは、私個人では決められないので、会の上層部の人の判断を仰ぎたいと思います
Posted by チヌルネッサ at 2010年08月03日 13:01
龍平さん、こんにちは。

いえいえ、気にしないでくださいね
私の気が小さいだけですから
是非、またコメントをお待ちしています
最近の夜チヌはどうですか??
Posted by チヌルネッサ at 2010年08月03日 13:03
もんちゃん、こんにちは。

ありがとうございます
なんか、お久しぶりですね
じいちゃん、確かこのblogに一回登場してましたね
私が釣りを愛していく事が供養に?!
なんで??
でも、病院で一度「タコとかイカを釣ってきてくれ」と言われました(笑)
よっぽどチヌは飽きたんでしょうね
またメールしますね
ひさびさに例の場所で競鯛会ミーティングでもしますか
Posted by チヌルネッサ at 2010年08月03日 13:10
ヒロさん、こんにちは。

ありがとうございます。
お母様はもちろんですが、ご家族の方も大変だったと思います。
お父様に出来るだけの孝行をというのは、立派だと思います。
Posted by チヌルネッサ at 2010年08月03日 13:17
お久しぶりですが……


まさか……

お爺さんがそんな事になっていたとは

しかし、ルネッサさんと同じく人柄のいいお爺さんやったんでしょうね

お爺さんもチヌを食べ飽きるまで食べれたのでいい人生やったと思いますよ

暑い中いろいろ大変やと思いますが、体調に気をつけて下さいね


そして………

お爺さんの為にも鯛を釣って下さいね

お爺さまのご冥福をお祈りいたします
Posted by ギンロウ at 2010年08月04日 18:13
ギンロウさん、こんばんは。

お久しぶりです
すごく陽気で、マイペースなじいちゃんでした
おそらく今年の盆が初盆だと思うので、チヌを(笑)
ありがとうございました
Posted by チヌルネッサ at 2010年08月05日 00:08
このたびナチュブロを閉鎖する事になりました。
しかし、今後もチヌルネッサさんのブログは拝見しに来ます。
短い間でしたがお世話になりました。
Posted by おやぢ。 at 2010年08月06日 15:16
おやぢ。さん、こんばんは。

なんと!?
blogを終了されるのですか
残念ですが、致し方ないんですね
イロイロと事情もあるかと思います
いつか、blog復活されるのを期待してますね
どこかでお会いしましたら、お声を掛けてくださいね
Posted by チヌルネッサ at 2010年08月07日 00:57
鱗海さん、こんばんは。

スンマセン、コメント消しちゃいました(汗)
師匠にメールしときますね
Posted by チヌルネッサ at 2010年08月08日 01:26
ご祖父様のご冥福を心よりお祈り申し上げております。
お久しぶりです。

チヌは飽きたと言われたのは、ルネッサさんがチヌ釣りが大好きなことを良くわかっていて

これからチヌを釣ったとき、おじいさんに食べさせたかったなぁと、

悲しい鑑賞に浸らせないように、

もう飽きたと言われたのかも知れませんね。

それくらい、愛する者のことは考えるもんですよ。

知らない人間が勝手にすみません。こういう見方もあるということでお許しを。


良いおじい様でしたね!
Posted by 下関人間 at 2010年08月16日 18:08
下関人間さん、こんにちは。

お久しぶりです
そして、ありがとうございます
なんだか、ホッと心が和みました
たしかに、そういう見方も出来ますね
そういう見方をされた下関人間さんは、とても温かみのある方だとも思いました
ルネ爺、今ごろ天国で寿司を食べてますよ(笑)
Posted by チヌルネッサ at 2010年08月17日 18:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ありがとう☆じいちゃん☆
    コメント(30)