2010年08月26日
灘浜4番〜5番間

本日、灘浜4番〜5番間の東向きに紀州釣りに行ってきました

暑い・・・

到着しただけで汗が止まりません

灼熱の中、昼の2:30頃に釣り開始

えらいこった

ダンゴの配合をミスった

砂が少な過ぎました

竿 がまかつレセプターR 1号 5.3m
リール エアノスXT2000
道糸 2号
ウキ 3B B G5 G5の段打ち
ハリス 1.2号 2ヒロ
針 チヌ針2号
エサ 生オキアミL
タナ 4ヒロ半
米ぬか15杯 砂を少なめの3杯
荒引きさなぎ1/3袋 チヌパワー徳用 1/7袋 押し麦200g
ダンゴが思うように沈まない

底半ヒロ手前で崩壊

水分量を一杯分少なくすれば良かった

この日は両手ですくって11杯。
最初は小アジが爆釣

その後、底はフグワールドに


夕方4時頃、陽も背に傾きだし、暑さも和らぎます

ダンゴの水分も飛びかけてたので、ダンゴがイイ感じになりかけました。
流してるウキが・・・
モソモソ・・・スィ〜っと


30cmあるかないかのチヌが2枚釣れました


すると、風も出てき始め

波も少しウネリ気味に

海が警戒モードになったのですかね

私の背後に・・・
チヌの世界では大量殺りく兵器と呼ばれてる、
ボッチさん登場


シーバス狙いで来られてました

お久しぶりです


こりゃあ釣らねば!!
ボッチさんは5番波止先端北向きでバシバシルアーを投げはじめました

波はウネリが出てるので、タナを底トントン〜少し這うくらいに設定。
左流れの潮に乗せて、投入ポイントから5m左にあるであろうシモリ目掛けて流します。
数回繰り返すと・・・?
ウキが・・・
モソ

モソモソ

すい〜〜すぃ〜



合わせ



ゴン

ゴンゴン


ゴゴゴゴゴゴゴ



めっさ引く


時折、手前の底目掛けて猛突進





ぐっ・・・ぐおおぉぉ

ひん曲がるレセプター

めっちゃ曲がってる・・・(笑)
わは



まさか・・・ボラ??







