2019年05月28日
サンライン ファンカップ 兵庫家島大会

5月22日、サンラインファンカップ兵庫家島大会に行ってきました♪
4:45から5:15受付との事なので、4時半頃に行ったらエエかなーなんて思ってると…
皆さま、4時には到着予定とのとこ(°_°)
なんでそんな早いのん…

みんな集まってきて、クジ引きです♪

大会規定は、25cm以上のチヌ5尾の重量。
道糸とハリスはサンラインを使用。
普段サンラインは使わないので、

これをチョイス。
クジ番号の1番から25番までは住栄渡船、
26番から60番まではのりくら渡船です。
のりくらが良かったけど、私は16番でした 笑
到着した磯がこれまた…

島流しか…笑

金子島?らしいです(°_°)
クジ番号の若い方に優先権あるので、同磯の方は船着きを希望。
そらそーっすね 笑

潮が引くまでは、船着の左側で竿を出すも…

目の前に顔を出しそうな沈み瀬があります。
際で釣りしてみますが、水道の様になってるので流れが早い 笑
潮が引いて来てから、

ココに移動♪
チャリコ爆釣 笑

同磯の方が、早い段階で一枚釣ってましたがそこからはチヌ沈黙チャリコ爆釣です 笑
11時の場所変えジャンケンになりましたが、
同磯の方がご好意で選択権を譲ってくれたので船着と交代♪
チヌ沈黙チャリコ爆釣…
時々ゴミ、失礼ベラ 笑
足元を60近いチヌと70オーバーのコブダイがマキエを拾ってますが、目の前にサシエを持っていっても無視します(ㆀ˘・з・˘)
分かってるんでしょうね 笑

3時納竿のお迎えです_| ̄|○
攻めきった!
今回は攻めきったぞ!
単純に、自分の釣りが通用しなかった…
それだけ( T_T)\(^-^ )
全体的にかなり渋かったようですが、
釣る人は釣ってます。

優勝の方のみ5枚揃えてましたが、
あとの方は3〜4枚とのこと?
しかしあの状況で釣ってくるのはさすがですね♪

最後は、がまかつやサンラインのフィールドテスターの南康史さんの総評でシメとなりました。
皆さまお疲れ様でしたー(^∇^)
おまけ。
朝、船を待つ間にNXさん方と4人で談笑♪
そんな中、灘浜でグレが好調の話題に。
なんでもパン粉をマキエにしてグレが良く釣れてるとか??
E藤 「灘浜で大きいグレが上がったみたいやなー!マキエもパン粉とか?」
私 「らしいですね♪サシエも、パン粉を練って釣ったりしてるみたいですね!」
E藤 「へえー、パン粉かぁー♪」
NX 「灘浜、春のパン祭りやな…」
大爆笑!
おまけ パート2。
表彰台に上がった方々には、インタビュータイムがあります。
その中で、使用した道糸とハリスを聞かれます。
上位に入った方で、サンラインの新製品のビジブルプラスというラインを使った方がいました。
一緒に居たNXさんもそれを使ってたらしく…
NX 「お!俺と同じラインやん!製品名なんて言うてた??」
私 「ビジブルプラスらしいですよ♪」
NX 「ビジ…ビジ…ビジビジ…言えへん…」
私 「ビジブルプラスです。」
NX 「ビジ…ビジブ…」
私 「ビジブルプラスですよ!」
NX 「入賞せんで良かった!言えへん!ビジビジ言うてまう!」
大爆笑でした 笑
Posted by チヌルネッサ at
12:27
│Comments(4)