☆第二回 競鯛杯☆大会案内・大会規定
競 鯛 会 主催
〜第二回〜
競 鯛 杯
● 協賛 まるは釣り具
日時: 2012年 1月3日(火)
場所: 妻鹿波止8番 (急遽変更あり)雨天中止
集合場所: 日の出渡船店前
受付時間: 4:30〜5:00
大会時間: 朝一便(5:50)〜15:00
参加費: 1000円
渡船代: 2000円
当日参加は、原則認めません(事前連絡・要)
なお、参加者が予定参加人数に達しない場合は、中止致します
天気・その他により中止の場合は、2日の20時までに当ブログにてご報告いたします。
* 当日、妻鹿波止への釣行を予定されてる方には大変ご迷惑をおかけすると思いますが、
何卒ご了承の程よろしくお願いいたします。
〜大会規定〜
釣り方は、ウキを使った
フカセ釣りに限ります。
マキエ・サシエは自由。
対象魚は、チヌ(キビレ含)の一匹長寸。
同寸の場合は、競鯛会 会長
チヌルネッサと
HITMANさんの両名にて審議し、決定します。
釣り座の決定権は、くじ番号の若い者から優先し、出来る限り5m以上空ける。(双方同意の元であればこの限りでない)
釣り座の間隔(距離)等でのトラブルがあった場合は、くじ番号の若い者が優先。
検寸は最終に船を降りて皆が集まってから行いますので、釣ったチヌは、出来るだけ活かしておいてください。
(シメるシメないは自由ですが、検寸時のサイズが記録となります)
30cm未満のチヌ(キビレ含)はノーカウントとし、ボーズと同じ扱いとします。
参加費は、私チヌルネッサに支払って下さい。
参加費(¥
1,000)を払ってから、くじを引いてもらいます。
渡船代(¥
2,000)は日の出渡船さんに支払ってください。
その際、
「15:00まで」と伝えるのを忘れないようにお願いします。
場所は
妻鹿波止8番ですが、中央側・灯台側、問いません。自由です。
各自選択のもと船長にどちらかを告げ、釣り座を決めてください。
釣り座の決定は各自自由ですが、くじ番号の若い者から優先されます。
釣り開始も各自自由。
納竿時間は、
15:00の迎え船に間に合う様、自己管理のもと自由です。
検寸は陸に戻り、日の出渡船の船着場で行います。
ライフジャケットは必ず着用してください。
怪我や盗難等、競鯛会は責任を終えませんので自己責任で管理願います。
釣り場で出たゴミは持ち帰り、釣れなくても楽しんでください(笑)
様々なトラブル等、折り合いがつかない場合は、私チヌルネッサが最終的に全ての決定権を持ちます。
あなたにおススメの記事
関連記事