チヌ釣り大会

チヌルネッサ

2010年03月29日 21:06




3月28日、江沼渡船主催の大会に行ってきました♪


家島諸島のノッコミは、コチラより遅いと聞いた事はあるのですが、イマイチ磯は分かりません(汗)

そこで、ブログで交流させて頂いてるkoujiさんにコメントにて色々と質問させて頂きました☆

マキエの配合から、まだまだ渋い、タナは底!5ヒロでヒットしたよ!等、とても詳しく答えて頂きました。
本当に助かりました!
koujiさん、ありがとうございましたo(^-^)o

前回の大会の時も、koujiさんにお世話になったチヌルネッサですm(__)m


教えて頂いた家島の状況を参考に選んだマキエは☆




銀狼アミノX名人ブレンド☆

そこそこの比重もあり、4500gと大容量、かつ、アミノXで活性アップ!?


AM.6:30、集合場所には、かなりの凄腕さんもおられます。

一人心細く居ると、姫鯛会のMさん到着!
Mさんと磯割りのクジを引きます。

私は4番

Mさんは3番?!

同じ磯かもo(^-^)o

私とMさんは船首に腰掛け、

22〜3名の磯師を載せて

いざ!













家島諸島へ!!



片道30分くらいかかるのですがMさんとお話してると、あっという間!?





順番に磯師を降ろしていきます。


予感的中!Mさんと同じ磯でした☆

ラッキー

降りた磯は、ハコ岩??といわれる雰囲気のある独立磯です。

磯に降り立ち、Mさんが一言(^o^)


好きなトコ選んでエエよ。

とw(゚o゚)w

なんと!

私のクジ番号は4番。
Mさんは3番。

釣り座を選ぶ優先権はMさんにあるにも関わらず・・・私に先に選ばせてくださいました(>_<)

優し過ぎるMさんに感謝です!!

ほんとにありがとう☆


そして、私のブログによくコメントを下さるHIT MANさんに、
鞍掛島や男鹿島、ナベ島やハコ岩の詳しい情報を教えてもらってたので、船付きを釣り座に選びました。

HIT MANさんも、よく家島諸島に釣りに行かれるので頼れるベテランなのです☆

用意を済ませ、

競鯛会 チヌルネッサ

姫鯛会 Mさん

磯独特の雰囲気の中、釣り開始!!



Mさんです





私の釣り座です






潮が・・・

めっちゃアテ潮(汗)


難しい・・・


しばらくすると、やや潮が緩み、ゆ〜っくり北向きに。

タナ4ヒロの仕掛けがゆっくりと入って行きます。

仕掛けが馴染んでイイポイントに来た時、

ウキがシュポっと沈みます!

条件反射合わせ!!



ズキュン!!


合わせた瞬間、私は思いました。





コレは無理!!

ミサイルの様に底を沖目掛けて走ります!

走るというより・・・底を飛ぶような強烈さ!!

LBDのリールが、ドラグをちゃんと締めてるリールが・・・


フルブレーキにも関わらず・・・




ギュリギュリギュリギュリ!!


インパルト君の逆回転を初めて見ました(ノ゚O゚)ノ


アカン!タックルの限界点を明らかに超えてる!!



ブチン!!


ハリスの真ん中からブチ切られました。

切れて良かった・・・(-.-;)

コブでしょうね(汗汗)


新しく仕掛けを作り直し、今度は底を測ってみました。

約5ヒロ。


しかし、5ヒロの仕掛けを落として行くのが・・・私には難しい・・・

複雑な潮の流れ等、どうやったらスムーズに落とせるのやら??

ウキは3B。

こんな状態で全誘導のG4やG5の仕掛けを落として行くなんて出来るの?!

もっと遠投して釣りしたかったのですが・・・マキエの水分量をミスってしまい・・・

ベチャベチャに

よもやの為に持ってきてたヒロキュー チヌ煙幕半袋を加えますが、気持ちマシになったくらいです。



しかしココから、ウンともスンとも言わず・・・あれやこれやとやってみるものの、

何もありません(汗)


磯の潮流れって面白いですね♪

独立磯だからよけいかな☆

潮の流れは一定方向じゃ無いし、潮と潮のぶつかる所は面白いし

めっちゃ開放的に釣りしてる気分になれます!

釣れればもっとテンションも上がるのですが(笑)


昼くらいに、南からの潮と西からの潮の当たるポイントに流してたウキが、




シュポン!!


この沈み方は・・・(大汗)


ギュイイイイイイイイン!!!


Mさん 「ゴッツイなぁ・・・」


ブチン!!


磯の下からまたまたミサイルが

一瞬、どうせ釣れないならヤリトリしようかな・・・

とも思いましたが、無理してウキとサヨナラするのも嫌ですし、

何より!竿はチヌ竿の0号(笑)

竿ポッキーはもっと嫌ですので(爆)


ちょっと竿を寝かせて、ラインを切りました


時間は昼の1時くらい。


最後はこれで行こうと心を決めました。

かの鬼才、松田稔氏はチヌを狙う際は

BB-BBやBB-3Bといった重い仕掛けを使うみたいですね。


私の先生、かなりの凄腕さんも、
「そらぁ時と場合によるけど、4Bや5Bとかも使うでな!」

と以前言っていたのも思い出し




それならチヌルネッサは!!

B-5Bや!!


北流れの潮がややゆっくりに変わり出したので、チャンスとばかりに仕掛けを変えます。

残り1時間・・・


タナを5ヒロちょっと、道糸に5B,ハリスにB、ハリスを2ヒロから1.5ヒロに。

マキエを多めに打ち、仕掛けを馴染ませて行きます。

北に流れてた潮は止まりかけ、南流れに変わろうとしています。


ゆっくり潮が南に流れ出し、底のサシエを軽くジャンプさせます

ジャンプ釣法は、0番でよくオールスターがやっている釣法です。


サシエが着底したであろうイメージのもと、もう一回ジャンプ!!


すると・・・ウキがモソっと






~koujiさん~
タナは底でしたよ!5ヒロでヒットしました。配合は、コレとコレとコレでしたよ♪頑張ってくださいね!

~HIT MANさん~
ハコ岩は、東向きがエエで!潮と潮のぶつかる所!頑張りよ!!

~姫鯛会 Mさん~
エエでエエで♪ルネッチの好きなポイント選び☆

~凄腕さん~
そらあ4B、5Bも使う事もあるでな。

~チヌオールスター~
渋い時は、ジャンプ釣法エエで♪







頼む・・・


沈んでくれ~~!!!!



スイイイィィィ~


一呼吸遅らせて・・・



アワセェェェ!!!



グン♪グン♪グン♪


っしゃーーーーー!!

懐かしく感じる・・・グン♪グン♪グン♪


気持ち良いくらいよく引きます


3回程、締め込んで来ます!!


神様~~~!!

思わず叫ぶ、チヌルネッサ(笑)


タモ入れ


Mさん、一人はしゃいでしまってスイマセンでした・・・。
あまりに嬉しくて

たかが1枚、されど1枚、手が振るえました

40cmあるかないか?ってくらいの黒いチヌ


時間は13:30。

あと数投やってみましたが、アタリなく、



納~竿


帰りの船内で少し船酔いを味わいながら、ドキドキで帰船


陸に降りて、船長がサイズを測ります


41.5cmとの事






今日は、この1枚のみ!?




こんなサイズで・・・

チヌルネッサ、優勝



1人だけの釣果だったので、6,000円の参加費の内、1,000円は全員に払い戻しのようです☆


格好付けた事が言えないチヌルネッサ、素直に嬉しかったです♪



私一人では、絶対釣れなかった1枚だったので、それが1番嬉しかったです!!

koujiさん、家島諸島の今の状況や、マキエの配合、タナ、と色々教えていただいてありがとうございました☆
また質問させてくださいね!!

HIT MANさん、ハコ岩含め、家島諸島東部の詳しい情報まで教えて頂いて、感謝感謝です!!
心準備が出来てなかったチヌルネッサ、相当な励みになりましたまた教えてね♪

姫鯛会 Mさん、本当ならMさんが釣ってたチヌ・・・心から感謝です!
このチヌは、Mさんに釣らせてもらったと言っても過言じゃ無いですから

かなりの凄腕さんチヌオールスターの、サラっと言った一言も、釣果に繋がったと思います♪感謝感謝
かなりの凄腕さん、またイロイロ教えてくださいね!!
オールスター君、また教えてあげよう(爆)




ちなみに、電波の悪い場所に居たので納竿時間には携帯の電池が切れてしまい・・・

今回は画像が少なめです。



お疲れ様でした











あなたにおススメの記事
関連記事