1年目の妻鹿波止リベンジ in 7番
昨日、
9月25日は、去年
チヌルネッサ兄弟が初めて日の出渡船で妻鹿波止に釣行した記念日?です。
ちょうど1年前の、そう・・・9月25日
今年は休みの希望を出していたのですが、叶わず夜勤前の釣行です(汗)
オールスターは学校のため、単独釣行の予定でしたが、
かなりの腕の持ち主さんから「ルネッサさんが行かれるなら、私も行きます!!」とメールがあったので、一緒に行ってきました
5:50~12:00までの釣行です♪
紀州釣りです。
日の出渡船に到着したのが5:30頃、周りはまだ暗かったです
7番に到着し、用意を済ませ6:50頃釣り開始♪
開始30分ほどで、35cmくらいのチヌを釣る
かなりの腕の持ち主さん
もちろん、即リリースされます
ほんと・・・どこでもいつでも釣ります
そして、またすぐ
アワセの音が!?
かなりの腕の持ち主さん、
鱗海スペシャル 0-530が弧を描いてます!
私 「大きいんちゃいます??」
☆ 「ちょっと大きいですね!0号やから、なかなか上がってきません(笑)」
海面に姿が見えました!!40cmくらいのチヌです
私 「おおぉ!!」
☆ 「おおぉ!!」
ブチン
バラシ・・・。
そこからはアタリも途絶え、私は9:30頃からポイント移動
一度はケーソン側でやってやろうと思ってたので、裏のケーソン側で釣り座を構えます
かなりの腕の持ち主さんが、これ(ハリス)使ってみて下さい♪イイですよ☆と?
2ヒロ分だけ頂いて返しに行くと、
☆ 「あ、イイですよ!差し上げます!」と
私 「エ!?イイんですか??これ・・・めちゃ高価なハリスじゃ???」
☆ 「イイんですイイんです!使ってください♪」と
も・・・もらっちゃいました(≧ ≦)
10:30頃から
かなりの腕の持ち主さんも私の隣り(ケーソン側)で釣りを始めます。
11:00頃、イイカンジで潮が流れ始め、
またも納竿間際の11:20分!!
サシエを生オキアミから、コーンに変更
ダンゴを投入し、約6ヒロの仕掛けが沈んで行きます
タナが深いので、ラインに軽くテンションを掛けつつ沈めて行きます。
ラインが沈んで行く抵抗でウキはスイスイ沈みます。
ダンゴ着底♪1分は割れないダンゴに調整してあるので、ラインに軽くテンションを掛けたまま、
気分もダレて来てたので・・・置竿にてダンゴが割れるのを待ちます
そろそろ割れた頃かな??と思ってると、竿先にコツコツ♪
ウキはまだ沈んだままです。
割れて飛び出たエサに即食いついたのか??
アワセ!!!
何気に重いものの、35cmくらいかな・・・??
と悠々とヒキを楽しんでいると、時折怒涛のように底に沈んでいきます
その時ばかりはヒザを曲げクッションにして引きを吸収
でも浮いてくる時はスラスラ浮いてきます(汗)
ぷかぁ~っと浮いてきたチヌをみて、
デカ
43cmでした。
の割りには・・・もっと引いて欲しかった(汗)
そして、この1枚を見つめ、どうしようか考えます
ううぅ~ん・・・
綺麗な魚対やなぁ・・・
どうしようかなぁ・・・
よし!!
50UPになってから・・・また会おうね
写真だけ撮って即涙のリリース
「釣った」チヌならお持ち帰りしてましたが・・・
このチヌは、「釣れた」チヌなので・・・(泣)
50UPになってから、また釣れてね
持って帰るのは、その時でイイから
だから・・・スレたチヌにならないでね♪
釣果
かなりの腕の持ち主さん 約 35cm 1枚
私 43cm 1枚
7番は、浅い浅いと思ってましたが、かなり深いです(テトラ側)
8番より深かったです。
あと、
かなりの腕の持ち主さん、ハリス頂いちゃって・・・ありがとうございました♪
もったいないから、チビチビ使わせていただきます(^ω^)
あなたにおススメの記事
関連記事