成長出来ました(*´◇`*)
本日、
妻鹿波止8番に行ってきました。
かなりの腕の持ち主さんと一緒の釣行です
協議した結果、
8番中央に決定☆
ポイントを決め、釣りの用意をはじめます♪
この頃から、正面からの風がやや強く、「風、収まりますかね・・・?」と話してました。
風は収まることなく、釣り開始です
かなり勉強になりました。8番テトラ側、かなり
シモリが点在してます。
ウキ下トントンに設定しても、ダンゴ投入点を少し(数十センチ)ずらしただけで、ウキは遥か底に沈んで行きます
ドコでウキ下を決めればイイのやら・・・取りあえず、ウキ下5mでどんどんダンゴを投入して行きます。
ポイントは竿1本沖です。
8時頃、
かなりの腕の持ち主さんが竿を曲げます!!
☆ 「小さいですよ・・・25cmくらいです(笑)」と。
私 「さすがですね!僕もがんばります♪」
・・・・・・・・・釣れません
私とは正反対に、
かなりの腕の持ち主さんは、ドンドン竿を曲げます!!
30cm~35cmくらいでしょうか釣ってます
かなりの腕の持ち主さんです。
しばし休憩と思い、ケーソン側をチラっとのぞいてみました・・・
すると!!
年なしクラスのチヌがスイスイ!!??
ビックラこきました!!
はじめて年なしチヌを、水面下とは言え・・・目にしました!!
く・・・黒い!!デカイ!!なんか・・・カッコイイ!!!!
ケーソン側で釣りしたり、テトラ側に戻ったり、あっちチョコチョコ・こっちチョコチョコと釣りするチヌルネッサとは違い、さすがは
かなりの腕の持ち主さん、ひたすら打ち続けて行きます。
寡黙なチヌ師ですね。
風にも、白波にも負けず、立ち続ける
かなりの腕の持ち主さんです。
私はだんだんダレて来て、ふと
かなりの腕の持ち主さんの方を見ると、
タモ入れして、テトラから上がってくるところでした!!
タモの中に入ってる魚を見て、「
デカ!!」
測って見ると、
41cmでした
私が釣ったんじゃ無いですよ・・・
かなりの腕の持ち主さんが釣られたのです。
ブログに載せようと思い、自分の仕掛けを回収し、写真を撮る為、手を拭いていると・・・
なんと
かなりの腕の持ち主さん・・・静かにリリースしてるではありませんか!?
あぁ・・・
41cmが・・・
一応、パシャリ
分かりにくく、小さく見えますが、
41cmです。
私の紀州の目標、
41cm・・・静かにリリース。
スゴイなぁ~と思っていたルネッサに、さらにスゴイ一言をおっしゃいました!!
☆
「ココで釣って下さい!!チヌ、います☆かなり寄ってきてますから!!」と・・・。
なんと・・・自分でポイント作って、たくさん釣れて、40UPが釣れるポイントを、私に譲って下さると????
絶対私じゃ言えないセリフでした・・・。
40UPを釣った事では無く、このセリフをおっしゃった
かなりの腕の持ち主さんに・・・
完全脱帽
自分では絶対言えないセリフだっただけに・・・自分の小ささを恥じました
「チヌを釣る」「でかいチヌを釣る」
それだけが
腕では無いのだと痛感しました!!
人として、釣り人として、チヌ釣り師として、1歩・2歩、成長させてもらいました!!!
見習いたいと思いました(≧ ≦)
まだまだ未熟なルネッサ、やっぱりボウズです
かなりの腕の持ち主さん、
25cm~41cm 6枚
関連記事