爆風 プレデターの巣

チヌルネッサ

2013年04月03日 23:43




本日、ヒットマンさんと地磯『プレデターの巣』に行ってきました☆

朝6時半に待ち合わせて、ヒットマン号に私のタックルを積み込み、連れてって頂きました(^^)v


☆マキエ☆

釣りまん集魚材、米ぬか約1kg、オキアミ2kg。

7時半に到着し、釣り座を決めます。

私は一級ポイント、ヒットマンさんはその左側に。


だんだんと風が強くなってきます(; ̄ー ̄A

天気予報では、北西の風7m(汗)

ボワっと勢いよく風が吹くと、体がよろめきます(/--)/


雰囲気は有るのに、反応無し。

いちかばちかで、昼前に『巣のハナレ』に竿、タモ、バッカンを持って移動!

汗が止まりません(; ̄ー ̄A

ハナレ、というだけあって、暴風が吹いたらめちゃ怖い!

風で海が勢いよくザワめいたら、気を失いそうなくらい怖いです。

でも、



ここはイイ沈み瀬?根?があるんです♪

この瀬?根?にマキエをためて、仕掛けを落としていくとガツン!とヒットするんです♪

昼頃に、爆風ながらも期待してた潮流れに♪

これは喰ってくるやろ!

って潮になった瞬間!

ラインがシュピピ!!

合わせ!!


バシャシャシャ!

っとボイル??

しかも、よく引くΣ(゜Д゜)




40cm弱くらいのセイゴ( ノД`)…


結局また爆風が強くなってきたので、元居たポイントに戻り15時半まで粘るもボーズで納竿★

4月にボーズかよo(T□T)o


はぁはぁ言いながら、プレデターの森を抜けて帰路に。





車に荷物を乗せて、帰ります。


が、

んが、


このままでは、終わらな~い!!
帰りの車中、


ヒットマン 『前に偵察に来た時、エエ磯を見つけたんや!』

私 『どこっすか??』

ヒットマン 『たしか・・・森を抜けて・・・あった!あそこや!』


車を止めて、マネキンの崖を降りて行きます(笑)


私 『これはさすがに・・・タックル持って降りれませんよ(汗)』

ヒットマン 『あれ?ココじゃなかったかな?』





崖を抜けると、めちゃイイ磯に出ました(笑)

その時・・・

ヒットマン 『うおおおぉぉぉ!!ビックリしたがな!』

私 『どしたんスか??』

ヒットマン 『磯の隙間に人の頭が・・・』

私 『えぇ!?』

ヒットマン 『マネキンやったわ(笑)』

私 『どれどれ??うぉ!これは怖い!夜じゃなくて良かった(; ̄ー ̄A』

マネキンの頭部が髪の毛を残して、無惨な姿で挟まってました(笑)


私 『まあ、ポイントとしてはエエ感じですけど、タックル持って降りれません・・・』

おそらく、名も無き地磯。

勝手に名前をつけます。

ココは、『マネキン』(笑)


ヒットマン 『前に見つけたんドコやったかな~?』

と、ウロウロ((((;゜Д゜)))


ヒットマン 『ココや!』


車を止めて、森を抜け・・・すぐ抜けました☆






私 『おぉ!広い!!』

並んで5人以上はのんびり釣り出来ます♪

私 『よぉこんなトコ見つけましたね・・・』

ただ、気になるのは水深。

3ヒロはあって欲しいかな☆


ココも絶対、名も無き地磯・・・


勝手に名前を付け・・・


私 『ココは何て磯に??』

ヒットマン 『ん~・・・』

私 『なんかないスか?』

ヒットマン 『あ!』

私 『へ?』

ヒットマン 『サボテン。』

私 『え・・・?あ(゜〇゜;)』

サボテンに決定(笑)


ちなみに、私達が勝手に名前を付けてるだけですから(汗)


ブログを見てる方はあまり気にしないでくださいね(; ̄ー ̄A


『次はドコに行こ~?』

ってなった時に、分かりやすくするための仲間内の指標みたいなもんですから(笑)


正式な名称とか知らないし(汗)


二つの新しい地磯を開拓♪

『マネキン』と『サボテン』(爆)


こんなポイントを見つけたヒットマンさん、

あなたは変態開拓者ですよ♪

よくよく考えたら、ハマノオクやプレデターの巣を開拓したボッチさんと私も・・・

ある種、変態ですね(笑)


『ハマノオク』『プレデターの巣』『マネキン』『サボテン』

今年は攻めてみよかな☆


帰りにマクドでヒットマンさんにポテトをご馳走して頂き、帰宅したら7時前でした(笑)


ヒットマンさん、お疲れさまでした☆

車に乗せて頂いて、マクドまでありがとうございました♪

是非また行きましょう!

次はハマノオクへ(^-^)v

あなたにおススメの記事