第二回 ☆競鯛杯☆

チヌルネッサ

2012年01月04日 23:52




競鯛会 主催


第二回 競 鯛 杯


協賛 まるは釣具

2012年 1月3日第二回 競鯛杯を開催致しました☆


参加者は私を含め、22名

大会規定は、30cm以上のチヌ一尾長寸

朝一便から15:00までの大会です。

受付を終え、しどろもどろで8番専用船で出船


今回は、灯台側、中央側の選択は自由


主催者の私は、中央・灯台の両方を見渡せる中央で降ります


灯台側の管理は、釣志会 会長の父さんにお願いしました


私とまるは釣具のスタッフ岡野氏は最後に場所を決め、ちょうど8番の真ん中辺りに荷物を置いて、しばらく談笑


辺りが明るくなりだすと、皆様釣りを開始されていきます

皆が釣り開始し出したのを確認後、私も準備を始めます

すると、オールスターの竿が強烈に曲がってます

かなりの引きです


んが、バラシ

勿体ない


私も釣りを開始して、ちょこっとしてから参加者の皆様にご挨拶回りへ


灯台側にテクテク

灯台側です。



皆、ガンガン竿を曲げてます

あちこちで合わせが

灯台側の方々に挨拶を済ませ、そのまま中央側の方々へご挨拶回り

灯台側に比べ、中央側はあまり竿が曲がっていません

中央側です。


しかし、ほとんどの方がスカリやストリンガーを吊されてました


今日は誰かが年無しを釣るかも

そんな気分になるくらい、皆さん釣られてます

しかも今回・・・




プロも参加されてました

TORAY フィールドスタッフの、トーナメンター剣士さん

しかも、さすがプロ

誰もが竿を出さないような変態みたいな所でひっそりと釣りをされてました


しかも、くじ番号は9番なのに、最後にポイントを選んでらっしゃいました


カッコイイ


全員の挨拶を終え、私も釣りをします

8番、久しぶりやな〜


そんな感傷に浸りながら、しばし釣りをして


名簿の整理をしていきます

名簿の整理も完了し、再度釣り開始


なかちゃんからお昼のメールが入ったので、ココで競鯛軒ラーメンを頂きます

私の我がままで、なかちゃんコーヒも煎れて頂きました

なかちゃん、大会の貴重な時間にもかかわらず、ありがとうございました


なんだかんだと、ちょぴっと小雨が降ったものの、

この時期には珍しく14:00くらいまでは風も北寄りでした♪


私は際々で、なんとか34cmの小チヌを一枚

そして、大会規定以下のチヌを一枚・・・。


なんともショボイ釣果


そして15:00になり、陸に戻って検寸会です!!






栄えある第二回 競鯛杯 優勝者は

47.2cmを釣られた、マレットさん

優勝、おめでとうございます

さすがコブダイ師ですね!!(笑)

47.2cmを見て、「小さく見える」と仰ってましたから(爆)


そして、第二位は・・・



我らが競鯛会メンバーの、なかちゃん

45.8cmを釣られてました☆

おめでとうございます!


そして、第三位は!!

TORAY フィールドスタッフの、トーナメンター剣士さん

余裕をブチかましての、45.3cmを頭に15枚の釣果は・・・

さすがプロのなせる技ですね( ー`дー´)キリッ

画像が無くてスイマセン(汗)


そして、4位、5位・・・と表彰していきます


私の永遠のライバル?のショボッチさんは・・・

第一回 競鯛杯の時、
私が江沼の大会で優勝した時、
灘浜の大会で優勝した時、

言ってましたね( ー`дー´)

ボッチ 「俺が出とったら優勝や!!」

と・・・




めでたく14位でした

ボッチ先輩、これが温排水の無い大会なんですよ(笑)

出ました新春 初ボロクソ


大会参加者の皆様


チク(旦那)さん
チヌスパイクさん
ヨッチャン
K野さん
HIT MANさん
かたやん
メガトライさん
トーナメンター剣士さん
マレットさん
チヌオールスター
K全さん
えり太郎さん
ギンロウさん
チク(奥様)さん
H川さん
ボッチさん
w124kazumiさん
父さん
なかちゃん
まるはスタッフ岡野さん
みーちゃん

(くじ番号順)

皆様、お疲れ様でした

ご参加ありがとうございました!!

たくさんの方にご参加頂き、心から感謝しています!

心配していた風も、予報に反してほぼ北寄りになり、

快適な大会となる事が出来ました

第二回 競鯛杯、無事に終えることが出来、

これも一重に、ご参加頂いた皆様方のお陰だと思います

釣志会父さんメガトライさん

景品の協賛ありがとうございました

第一回の時と同じくシドロモドロになってしまい、申し訳ありませんでした

たくさんの景品を協賛して下さった、 
まるは釣具スタッフ岡野氏
本当にありがとうございました!!


最後に、

大会にご参加頂いた皆様、お疲れ様でした

本当にありがとうございました











あなたにおススメの記事